毎週のように釣行していたのだが、全然釣れぬ日々が続いた...


思い起こせば、4/17 岩内


まったく釣れず、スナガレイ 1匹 (-`ω´-;)



場所移動で北上して入舸

ガヤ
ガヤ
ガヤ



・・・・・・・・・・・・( ¯−¯ ;)



(#゚Д゚)!!うるさいわー!ガヤガヤとっ!!!わしゃーホッケが釣りたいんじゃー!!!


...おっといけない、取り乱してしまった

君たちは海へお帰り♪(*゚▽゚;)ノポイ

と海ポイ


あ、でもスナガレイ初めて刺身で食べたけど意外と美味しかったなぁ〜。即締めしたからかな??


続いて、5/2 
まず毘砂別サーフ
導流堤
雄冬
指写ってるし


...ボウズ(T_T)

積丹 良い情報全然ないから北方面行って見たがやはり釣れず

今年はなかなかシブいらしい(¯―¯٥)


雄冬の防波堤で見回っていた海上保安の職員の方に頂いたグッズ

ありがたく御守り代わりにさせて頂きます

なんでも、前日に 1人テトラから落ちたらしい。幸い助かったらしいがお互い気をつけましょう(´-`)



そして 5/9!!

まず毘砂別サーフ

海けっこう荒れてる

とりあえず動画

釣れない......

でも、今日は なんとかホッケは釣りたい!と思い北上

雄冬を見るが釣人ポツポツ静かなもん

もっと北上増毛まで!


釣人は そこそこいるが、皆さんまったりムード。ううむ...マズイかも...( ̄ー ̄;)

だが、「この静かな雰囲気を らんくす が打ち破ってやる!」と気合を入れスタート!

まずはホッケ定番ダイソージグピンク40g

コレが最近品薄で なかなか手に入らない。ブルーは売れ残ってるんだけどね。やっぱりブルーは釣れないのかな?

「おりゃっ!」とキャスティングして3投目でアタリ ∑( • ̀ω•́ ;)!!

あまりにも久しぶりの魚信に らんくす はチョット手が震えてしまった


上がってきたのは

アメマス、小っさ!! 
ダイソージグより少しだけ大きい くらい。川から下りたばっかりなのか??

「若いの、おぬしは まだまだ自分磨きをして一回りも二回りも大きくなってから また らんくす と逢おうぞ(`-ω-´ )フッ」...と つぶやき海に帰す

手震えてるくせにね


だが、ここからホッケ達がスタート!!


...しかし、どうやら画像がいっぱいで もうアップ出来ないらしいので Vol.2へ〜!


続く