...前々回の続きの続き




無事に家に到着。


では魚達の処理を始めよう



一夜干し最強アイテム「ピチットシート」☆  by Amazon




コイツに出逢ってから らんくす の人生が変わったと言っても過言ではない(๑¯ω¯๑)


それまでは普通に干しカゴに入れて、カラスに狙われないか気を使いながら外に干し、せっかく良さげに干せて「今夜あたり食べご頃だな...( ̄▽+ ̄)フフ」と思い仕事に出かけると、雨や雪が降りチャポチャポになり また干し直し( ToT )オロロ
それでも「釣った魚は やっぱ美味しいな〜、血抜きしたからな〜、鮮度が違うからな〜」と、嫁や子供らには わざとらしく語るが、不届きにも ぶっちゃけ心の中では「買ったほうが うめーな...」と思っていた らんくす だった。


まず 頭・内蔵を取りキレイにし、食塩水に浸す。濃度は5〜15%など色々諸説あるが、もちろんワイルドな らんくす は適当に目分量でドバドバ入れるぜぃ〜。どうだい?スギちゃんみたいだろぅ〜( ー̀ ֊ ー́ )


そして、水気をキッチンペーパーで取ってピチットシートに乗っけて



折りたたんで


ペタッとね



ソウハチ終了♪



ホッケも♪



後は冷蔵庫に入れ一日置くが、今回は少々肉厚なので2日ほど置いとこう



そして2匹の抱卵ボッケ




こちらは嫁に煮付けにしてもらう。






ううむ、オイチ〜(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
嫁も子供らも喜んでる様子だ。


ここで忘れては いけないのが「ママの作る料理はホントに美味しいな〜♪」と一言加えることである。この一言で元ヤンの嫁は 次回も機嫌良く料理してくれるのだ(๑¯ω¯๑)


みな心得よう