…前回の続き
何とか無事 稲穂峠を越え、共和町に入るもやはり けっこうな積雪。
ズリズリ滑りながら必死な思いで走行し、やっと兜千畳敷到着!!
時速40kmで走ってたので3時間かかってしまった( •̀ω•́;) あとの問題は明日の帰りだなぁ...
アスファルトの雪が溶けるような 一番気温の高そうなPM1:00ぐらいをめどに帰ろう!と、心に決める。
車は10台以上とまっているが、暗闇の中 遠目に岩場を見ると3人くらいのキャップライトが見える。みんな待機してるのね。
だがワタくしは早めの行動が信念なので、即 準備を始め、岩場へGO!
...おっとその前に、いつものように「情熱大陸」のテーマをかけて気分を高める!!コレ大事( • ̀ω•́ )✧
「情熱価格」じゃないよ。見ため似てるけどね。ドンキ行くと いつもカブって見えるのはワタくしだけではないだろう。
暗闇の岩場へ降り、釣座を確保。そそくさと仕掛をセッティングし、投げでソウハチ、ジグルアーでホッケを、狙う。
...しばらくは アタリのない時間が続く、だが そんなのは想定内。
「夜明け前ぐらいからが勝負だな...」( ー̀ ֊ ー́ )フッ...そう つぶやき余裕をかましてると、いきなり投げ竿が
ガシャン、ガシャン!!
おぉー!!これぞソウハチのアタリ〜!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
イ〜ト〜まきまき、フンフフフン♪
来ました〜!ソウハチ35cm!!\(°∀° )/
ホント久々の成果に素直にウレチ〜!!
まだ暗いので画像は明るくなってから撮ることに。(しかし、これが後ほど思わぬ事に...)
とりあえず、おNewのスカリに入れ海へドボン!
その後ソウハチは7匹ほど釣れ、しかもほとんどが30cm超えの良い型ばかりなので投釣りは終了してジクルアーのホッケに本腰を入れる。
明るくなってきて視界が開けてきた


周りを見渡すと人が増えはじめ、入れなくて帰る人も。
抱卵ボッケを狙い、キャスティング・ジャークを繰り返すと待望のバイトがっ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ディアン40のピンクで立て続けに2匹ゲット!!
超〜ウレチー!!!ヽ(^◇^*)/
よし、この調子でメチャ釣りまくるぞ〜!
...と思った矢先にお隣さんとラインクロスでジグロスト...
Oh〜わが愛しのディアン〜( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
結局その後は色々なジグでキャスティングするが、アタリなし...
あ〜、ダメか〜...(T_T)
もう諦め気味&チョットなげやり気味でダイソーピンクジグをキャスティングすると、なんとそれで2匹追加!
時間も押してきたので、この辺で終了〜♪
さて、スカリを引き上げて...


・・・・・・・・・・・(ー_ー;)ウウム
なんか お魚達の様子が...
波でスカリ だいぶグルグルに回され、おまけに岩に何度も叩きつけられてたからな〜...

相当辛かったのかな〜??...

なんか壮絶感が伝わってくる...
例えるなら洗濯機に石をたくさん入れられ、グルグル回された感じかな?
申し訳ない( • ̀ω•́ ;)
岩場のスカリは考えものだな...
これならば即〆した方が、良かったかも。
魚にストレスを与えず 旨味成分を確保するつもりが、逆に もの凄いストレスを与えたようだ...
岩場から上がって眺める画


さて、では帰るとしよう。

帰り道も慎重に運転することを心掛け 走り始めるが、計画通りにアスファルトは出てるので安心 ( ´ー`;)フゥー...
さて、家に帰ってからの お魚達のその後はVol.3へ。
続く...
何とか無事 稲穂峠を越え、共和町に入るもやはり けっこうな積雪。
ズリズリ滑りながら必死な思いで走行し、やっと兜千畳敷到着!!
時速40kmで走ってたので3時間かかってしまった( •̀ω•́;) あとの問題は明日の帰りだなぁ...
アスファルトの雪が溶けるような 一番気温の高そうなPM1:00ぐらいをめどに帰ろう!と、心に決める。
車は10台以上とまっているが、暗闇の中 遠目に岩場を見ると3人くらいのキャップライトが見える。みんな待機してるのね。
だがワタくしは早めの行動が信念なので、即 準備を始め、岩場へGO!
...おっとその前に、いつものように「情熱大陸」のテーマをかけて気分を高める!!コレ大事( • ̀ω•́ )✧
「情熱価格」じゃないよ。見ため似てるけどね。ドンキ行くと いつもカブって見えるのはワタくしだけではないだろう。
暗闇の岩場へ降り、釣座を確保。そそくさと仕掛をセッティングし、投げでソウハチ、ジグルアーでホッケを、狙う。
...しばらくは アタリのない時間が続く、だが そんなのは想定内。
「夜明け前ぐらいからが勝負だな...」( ー̀ ֊ ー́ )フッ...そう つぶやき余裕をかましてると、いきなり投げ竿が
ガシャン、ガシャン!!
おぉー!!これぞソウハチのアタリ〜!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
イ〜ト〜まきまき、フンフフフン♪
来ました〜!ソウハチ35cm!!\(°∀° )/
ホント久々の成果に素直にウレチ〜!!
まだ暗いので画像は明るくなってから撮ることに。(しかし、これが後ほど思わぬ事に...)
とりあえず、おNewのスカリに入れ海へドボン!
その後ソウハチは7匹ほど釣れ、しかもほとんどが30cm超えの良い型ばかりなので投釣りは終了してジクルアーのホッケに本腰を入れる。
明るくなってきて視界が開けてきた


周りを見渡すと人が増えはじめ、入れなくて帰る人も。
抱卵ボッケを狙い、キャスティング・ジャークを繰り返すと待望のバイトがっ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ディアン40のピンクで立て続けに2匹ゲット!!
超〜ウレチー!!!ヽ(^◇^*)/
よし、この調子でメチャ釣りまくるぞ〜!
...と思った矢先にお隣さんとラインクロスでジグロスト...
Oh〜わが愛しのディアン〜( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
結局その後は色々なジグでキャスティングするが、アタリなし...
あ〜、ダメか〜...(T_T)
もう諦め気味&チョットなげやり気味でダイソーピンクジグをキャスティングすると、なんとそれで2匹追加!
時間も押してきたので、この辺で終了〜♪
さて、スカリを引き上げて...


・・・・・・・・・・・(ー_ー;)ウウム
なんか お魚達の様子が...
波でスカリ だいぶグルグルに回され、おまけに岩に何度も叩きつけられてたからな〜...

相当辛かったのかな〜??...

なんか壮絶感が伝わってくる...
例えるなら洗濯機に石をたくさん入れられ、グルグル回された感じかな?
申し訳ない( • ̀ω•́ ;)
岩場のスカリは考えものだな...
これならば即〆した方が、良かったかも。
魚にストレスを与えず 旨味成分を確保するつもりが、逆に もの凄いストレスを与えたようだ...
岩場から上がって眺める画


さて、では帰るとしよう。

帰り道も慎重に運転することを心掛け 走り始めるが、計画通りにアスファルトは出てるので安心 ( ´ー`;)フゥー...
さて、家に帰ってからの お魚達のその後はVol.3へ。
続く...