中学受験界隈で「過去問といえば声教」
その名も、
『中学受験 プレ過去問 算社理国4教科×4回分 5年生から解きたい入試問題』
タイトルからして、もう「気になる」要素が満載です。
プレ過去問って何?
「プレ過去問」という聞き慣れない言葉。
過去問なのに“プレ”
実際の問題から選ばれているそうですが、内容は5年生で解ける問題だそうです![]()
中身を見てみると、合不合のような雰囲気
どこかの学校で実際出題された問題で構成された「過去問風の模試」かな。
5年生から解ける、という絶妙なターゲティング
「5年生から解きたい入試問題」というサブタイが絶妙。
しかも、4教科×4回分というボリューム感。
「
基本問題を解きたい6年生にもよさそう。
声教の“らしさ”と“新しさ”
声の教育社といえば、
声教が「過去問の次の一手」
感想
この本を見て感じたのは、「
受験生の心理、保護者の不安、塾の流れ…
追加しなくていいんだけど、つい追加したくなっちゃいそうな本ですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
