一次合格はメール速報で聞いていましたが、紙の結果をもらってきました。

 

 

G3+の数が大きいと、3級の基準を十分超えてるってことでOK?

問題が違うのにどうしてそうなるのか分からないけど、準2級の基準(換算値?)も超えてるからチャレンジしてみろってこと?

 

 

正答率はreading、writing、listeningどれも85~95%の間というところ。

まあギリギリではない合格なので立派立派拍手

ダンガオスとか言ってるけど(←しつこい)、listeningが一番正答率高し笑

なぜ聞き取れているのに読みが壊滅的なのか。

 

 

でも準2級はまだ無理でしょ、と思ってます。

というか準会場でも検定料が6,100円もするのよ。

受かる可能性がもっと高くなってから受けてもらうわ笑い泣き

 

ということで、単語力増やすためにこれは買いました。

 

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

その前にまずは3級の二次よね。

これに受からないと準2級どころではない。

 

ちなみに前の記事で書きましたが、二次の試験日が7/6かと思っていたら7/13でしたあせる

 

 

会場は自分で行けるところだったので一人で行ってもらおう。

 

実は私ハリネズミも同日、別の試験がありまして滝汗

送迎ができません。

父さんトイプードルはねーさんねずみの送迎があるのでむーさんニコニコは自力で頑張れ。

 

そうだ、私も勉強しないとガーン

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村/