私の会社でも要求額のアンケートがあり、決定した額のお知らせが労組から回ってきたところ。

ベア約1万円、一時金は前年+0.5カ月でいくみたい。

去年はベアは半額程度しか認められず、一時金は満額でした。

 

ベア4~5千円じゃ、昨今の値上げにはまったく対応できないもやもや

正直1万円でも足りないわよチーン

 

でもさ、ベアって消費者物価指数を基に計算されてるらしいんだけど、発表されている消費者物価指数の上昇って2~3%なのよ。

で、会社の平均給与(例えば30万円)の3%で9000円のベア要求、みたいに決められてるの。

 

うーん、価格上昇2~3%ってことないよねはてなマーク

食べ物もインフラ料金も1.5~2倍になってるから、生活をまったく変えていないのに、食費と光熱費だけで出費が4~5万増えてるのよ。

電気代なんか、電気使用量が去年より減っているのに!?ってなる…チーン

 

それなのに、なんで消費者物価指数はこんなに低い値で推移するのはてなマーク

色んなものの平均だとしても、値上がりしてないものなんてあったっけはてなマーク

経済に関して疎いので、すごくモヤモヤしますムキー

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

しかし、大手はどこもすごいなー。

…てか、日産、こんなに賃上げ要求している場合なのか?

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村