今年度から我が家の小学校区の塾が、
今、そういう塾が多いですね。
むーさん
は1年生で市の学童に入りました。

コロナで2年生までしか行っていませんが、預かり時間が短くて定時ダッシュで走って、お迎え期限に滑り込んでいたので大変でした。
塾の学童は1~3年生で20時まで見てくれるって

塾で勉強しながら待っててくれて、預かり時間も長いなら本当にありがたい。
別に長く預けたいわけじゃなくて、余裕をもって歩いて帰れるだけで助かる

ホントに電車乗車中以外、ずっと走ってたから。
あと、塾だと学童の保護者会もなくていいですね

うちの学童、みんな働いてるから預けてるのに平日集まれとかさ・・・
会長決めるのに「くじ引きはダメです
話し合いで決めてください
」って館長に言われて、なかなか決まらずに平日夜に延々と拘束されるとか…



ホント黒歴史

「話し合いの結果、"くじ引きにする"と決めたいんですが
」って言ったらそれもダメだっていう。。。


変な館長だったのよ…

塾の学童は、4年生以降は、中学受験にも対応するみたい。
色々新しいサービスが増えて、選択肢が増えるのはよいですねー
