学校が始まる=お弁当が始まるですよねー。
お弁当作り、皆さんお疲れ様です
毎日お弁当だと、たまにやっちゃうのが「お箸の入れ忘れ」
塾弁で何度かやらかしたので、
で、中学生になってからは、
割りばしを補充したのはなぜか6~7回もあり・・・謎
というのが、入学してすぐの4月だったか、
あげてもいいよーと言ってあったので、
バックに入ってないのに気づいたら、
しかし何か頻度が高いぞ?と思って聞いたところ・・・
むーさんが割りばしの予備を持ってることが浸透して、
が持ってるよ」
)
多分、
割りばしあると手っ取り早いもんねー(昼休み、
うちで入れてる割りばしは、どうせ買ったお弁当とかについてきた無料のだし(使わなかったのが溜るので)
返してほしいわけでもないし、別にいいっちゃいいんですけどね。
ただ、必要な時にむーさんが使えなかったら困るじゃない
気付いたらすぐ補充してるけど、だっていつもすぐ気づくわけじゃないからさ。。。
というわけで、ここで言っても仕方ないんですが、読んでくれた方にだけでも声を大にして言いたい
保護者のみなさーん
予備の割りばし、お弁当バッグや通学バッグに忍ばせてあげて
お弁当の予備割りばし持参推進委員会からのお知らせでした
そうそう、明日、お米10kg届くそうです
よかったー