GWですね。

私は会社の有休促進日で26日(金)からお休みしておりますグッド!

平日にできることをやらねば!というわけで、今更ですが子ども達のゆうちょ銀行口座を作ってきました。

 

生まれてすぐ作る方も多いと思うのですが、10年以上サボっていましたあせる

 

今どき、自分の口座の中に簡単に別口座(正式なのじゃなくて別管理できる仕分け口座)を作れるので、子ども名義の正式口座がなくても子ども用貯金の管理ってできちゃうじゃないですか。

自分の口座内なので振り込みじゃなくて振替扱いなのでお金の移動も楽だし。

 

が、お年玉やお小遣いをタンス預金してるのも物騒だよね…ということで、本人達も管理ができるように、一番スタンダードなゆうちょ口座を開きたくて。

しかし如何せん平日に窓口に行かないといけないので、伸ばし伸ばしになっておりました汗

 

でも最近、むーさんニコニコに催促されまして滝汗

そこで重い腰を上げてようやく作ってきた次第ですニヤニヤ

 

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

尚、子どもの口座を作るのも今はセキュリティ的になかなか厳しかったりするのか?と思ったけど、子どもと親の本人確認書類と子どもの印鑑を持っていけばすんなりできました指差し

 

 

子どもの本人確認はマイナンバーカードがあれば写真つきなので1つで足りるようですが、うちは子ども達はまだ通知カードの状態。

通知カードは本人確認書類にならないそうです。

でも健康保険証+こども医療費の受給者証でOKでしたグッド!

 

ゆうちょは通帳だけでも引き出し&預け入れができるから便利ですよね。

子どもには通帳を渡して、お金の出し入れは必ず記録が残るようにしようと思います!!

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村