むーさんニコニコの学校で初めての保護者会がありました音譜

目的は宿泊行事の説明です!!

 

  保護者服装について

 

学校見学会や説明会のときは割とラフな格好の人も多く、絶対ネイビービックリマークみたいな校風ではなさそうだったのですが、念のためセットアップではないジャケット着用で行ってみましたウインク

結果、服装的にはちょうど良い感じでしたラブラブ

デニムの人などは見かけなかったように思います。

 

オフィスカジュアル程度であれば、ほとんどの学校では間違いないでしょうね。

ただ暗黙の了解で紺や黒の学校もあるかもしれないので各自リサーチをビックリマーク笑

尚、地元小・中学校はデニムでも全然問題なしでしたベル

 

  保護者同士の繋がり

 

入学式の時にクラスごとにPTA役員を決めています。

私立小のお友達が言うには、「私立には役員をやりたい人が一定数いるので、放っておいても決まるよグッド!」とのこと。

確かに立候補でサクッと決まりました笑い

ありがたいラブ

 

で、その役員さん方、さすが立候補だけあって積極的、且つ仕事が早いびっくり

クラス別懇談会のときにLINEオプチャ作成のお手紙が配られました。

親睦会(ランチとか)も開催していきたいと。。。

 

まー手慣れてる!!

上のお子さんいて初めてじゃない方なのかな。

 

小学校は1~2年生のときは参観日前にランチ会とかあったけど。

むーさんニコニコ小3、ねーさんねずみ中1の時がコロナ元年なので保護者ランチパスタなんて久しぶりだわ。。。

 

ねーさんねずみの中学時代はほぼコロナで保護者の繋がりなく(小学校のときの知り合いのみ)、当然会食なんてできない雰囲気。

高校はLINEグループはあるけど業務連絡のみですね。

 

もちろん強制ではない感じでやわらかーく書いてありましたが、せっかくなのでオプチャには参加させていただくことにしましたニヤニヤ

親睦会はともかく、知ってる人がぜーんぜんいないのも不安なヘタレなので、とりあえず情報共有的に。

 

色々初めてのことだらけで何が正解か分かりませんが。

むーさんニコニコの学校はこんな感じです飛び出すハート

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村