埼玉の我が家は1月も本気入試のため、1月校の過去問も時間を割いてやっていました。

そのため、強制的に日程が組まれていたNN校以外の2月校の過去問が多分2月本命の子よりも進んでいませんあせる

 

1月入試終了後は粛々と過去問を進めています。

そして、第2志望校の受験予定回の過去問で、合格点を初めて超えましたクラッカーキラキラ

 

1月に入ってからやった過去問では、学校問わず合格最低点を超えることが半々ぐらいの確率であります

9月頃始めたときは持ち偏差値マイナス5以上の回でもひどい有様でしたが。。。

 

盤石ではないですが、9月の時よりは「戦える」感が出てきました(あくまで当社比です)キラキラ

 

いやー、9月はひどかったですから。。。ガーンあせる

初めてやった過去問(当時の偏差値で余裕ありの学校)の算数が20点よ。。。絶望

 

いくら9月とは言えひどくない!?とビックリするやら不安になるやらゲロー

一応、むーさんニコニコの名誉?のために書くと、4月~9月の合不合の算数の偏差値はいずれも60以上あったのですが。

もちろん4科でも全然合格最低点に及ばず、かすりもせず。

 

本当にこんなで合格最低点って超えられるのかと思っていましたが、本当に最後の最後に伸びるんだと感じています。

当日まで、いや、入試が始まっても伸び続けると信じてアップ

あと1週間、2024組さん頑張りましょうグー

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

下差し校舎の応援メッセージを見ていたら耳についちゃったピンク音符

もう1年前の君じゃないから。You're the HERO.

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村