よく言われる、直近の合不合4回分の判定%の合計が200%を超えたらGoという基準。
4回で200%ってことは平均50%ってことですね。
平均で五分五分ならGoってことで、まあ判断基準としては妥当ですかね。
で、出願(予定)校の判定%の4回の合計を出してみた
第1志望校 <100
第2志望校 >100
第3志望校 >100
第4志望校 >200
第5志望校 >300
第6志望校 >300
第7志望校 >250
複数回あるところは一番可能性が高い回の数値です
受けない回は計算外。
第5、第6志望校が合格できたら、あとは足りてなくてもチャレンジする方向
尚、まだ出願していない学校もあり、全部受けるわけではないです。
あと前受けとかお試しって言い方は個人的にしっくりこないので、うちはすべて第〇志望校です
でも、50%を4回でも80→20→80→20でもいいって先生はおっしゃってたけど そうなのかな?
うちは第5回、第6回の合不合が悪いからなぁ。。。