最近、むーさんニコニコ

 

ニコニコ「(同じクラスの)Aちゃんも中学受験するみたいだよー」と言ってきましたキョロキョロ

 

ハリネズミ「んはてなマークなんかそういう話になって本人が言ってたのはてなマーク」と聞いたら

 

ニコニコ先生が中学受験しそうな人に実際にする予定かどうかを聞いて回っていて、私に聞いた後に、横にいたAちゃんにも『Aちゃんもするんだったよね~はてなマーク 』 と聞いていた」と。

 

※コメントを受けての補足を追記します
夏の個人懇談で聞かれているので、我が家も含め受験予定の子を先生は把握しています。
その子達に夏の時点から変更がないかを確認するため「(受験を)するんだったよね?」という言い方なのだと思います。
埼玉なので受験率10%程度の地域で受験するのは例年クラスに3ー4人です。

 

え、先生、そんなセンシティブな話を『するんだったよね~はてなマークって周りに人がいる状態で聞くとは。。。

というか、逆にむーさんが聞かれていたときはAちゃんがそばにいて聞いてたってことだよねはてなマークはてなマーク

 

いや~、別に隠してないし、それで周りにバレても私は何にも言わないけどさ。

むーさんニコニコも気にしていないみたいだったけど。

 

文句言う親もいそうな聞き方だなぁと心配になりましたあせる

そもそも子ども自身が人に聞かれたくない場合もあるだろうし、もう少し配慮してあげて~滝汗

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

その後、家にも電話がかかってきて「第1志望に受からなかったら公立に行く意思はあるか」を聞かれたので、地元中学への報告が必要だったんだなと思いましたが。

 

上差しのように「第1志望に受からなかったら」って言われたので、ハリネズミ第1志望に受からなくても何校か受けるので基本私立の予定ですが、どこにも受からなかったら公立になりますね」と答えるはめになるっていう。。。もやもや

 

仕方がないこととはいえ、何てこと言わせるんだ笑い泣き

過去問が取れずに凹んでいる今、口に出して言うとメンタル削られます泣

 

そこは配慮しろとは言いませんが、まあ、、、なんというか、、、疲れましたチーン

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村