昨夜はフライングで偏差値が見られましたが、本日予定通り、偏差値&順位が揃いました真顔

 

70>理科・社会>65>4科、算数>60>55>国語チーン>50

 

4科偏差値は第2回から約1ポイントUPアップ

がんばった、がんばったけど・・・国語よ笑い泣き

逆に理科の躍進がすごいキラキラ

 

むーさんニコニコは第2回合不合の後に校舎の先生に、熱望校の50偏差値のために「偏差値あと3上げて」って言われたそうで(簡単に言う…ゲロー

 

そしてむーさんニコニコ

「今回1ポイント上がったから、合不合あと3回あるし、1ポイントずつ上げればあと2ポイントいけるねグッド!

なんてポジティブガール女の子

 

あのね、偏差値1ポイント上げるのってすごく大変なのよ…

そう簡単に1ずつ上がるなら、今までの組分けであんなに苦労しないでしょ…指差し

と母は思うけど「そ、そうだね~不安と肯定しておいた笑

 

とはいえ、第3回から第6回までの平均を持ち偏差値とするにあたり、そのスタート回としてはまずまずウインク

今後、多分やらかし回も出てくると思いますが、願わくば先生や本人のいうように、あと2ポイント上げてほしいひらめき電球

がんばれ、むーさんニコニコグー

 

そして今後、結果に一喜一憂しないビックリマークと自分に言い聞かせつつも、上がるとホッとしてしまうし下がるとがっかりすると思う真顔

でも重要なのはがっかりを顔に出さない事ですかねニヤリ

上がったときは喜んで褒める!!

なので今回は褒めまくりましたクラッカー

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

さて、志望校判定ですが。

熱望校の志望校判定が35%にびっくりビックリマーク

 

第1回→第2回→第3回 

20% → 25% → 35% と上がっていますアップ

 

先生は第3回から第6回の合計が200%超えたらGOっておっしゃっていますが、我が家的には埼玉でどこか合格できたら超えなくてもGO走る人

それが埼玉県民のメリットなのよニヒヒ

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

旗参考旗

合不合判定テスト2023年第3回(2023.9.10)

女子平均点

算数 69.7

国語 91.9

理科 55.3

社会 49.2

4科 267.8 (6,436人)

2科 161.6 (6,866人)

 

ちょっと減りましたね。

第1回のときとほぼ同じ人数です。

第2回(7月)は夏前の立ち位置確認で他塾から受けた人が多かったのかもしれませんね。

 

そして平均が予想以上に高かったですあせる

 

そういえば組分けってもう出ないのかなはてなマーク

いや、クラスアップあるって言ってたから出るはず。

まだ出てないだけかな。

 

ただクラスアップの条件はものすごく厳しい滝汗

SBからSSに上がるためには、CコースではダメでSコースを取らないとアップしないとのこと。

ギリSSなむーさんニコニコは夏前までが勝負でした真顔 ヨカッタあせる

後期からだと上がれる気がしないわ。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村