暑くて体調良くないですが、頑張って行ってきました絶望

 

想定通り、合不合結果をふまえた志望校のお話しでした目

が、意外と淡々と進みまして真顔

予定の20分でサクッと終わっちゃったんですが、6年生にしては短すぎ!?

 

1月はいくつかの学校で迷っている日があるものの、基本的に選択肢に入っている学校であれば志望校としては問題ないようで、それほど突っ込まれませんでした汗

 

ただ2月はチャレンジなので、9月以降の合不合で最低あと2~3ポイントは偏差値を上げないと、と。

 

ですよねー、みたいな感じになって、その後、校舎に来るまでがあまりにも暑くてなんか色々聞くのが億劫に。。。滝汗

 

あとは「NN校どうします?」右矢印とりあえず受かってから考えます、と言ったらすんなり引き下がられた笑

本気だと思われてないっぽい笑い泣き

 

なんかノープランで面談に行き過ぎたわチーン

もう少し考えて、必要ならもう1回聞こう。。。

(二度手間ですね指差し 先生、準備不足でゴメン不安

 

こんな時期ですから、きっと皆さん、もっとキチンと面談してるんですよねはてなマーク

お恥ずかしい限りです。。。笑い泣き

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

しかしあと2~3ポイントか。。。今回の合不合で言えばあと20点ほどキョロキョロ

しかも4科の点数というだけでなく、やはり算数で上げないといけないショボーン

 

組分けでも算数の偏差値は55、合不合だと女子で60を安定して超えるようになりましたが、ここを65にしたいえー

 

そのためにはやっぱり夏期講習とは別に、夏中にはこれを終わらせなければメラメラ

 

下剋上算数(難関校受験編) 中学受験テキスト 偏差値50から70への道 [ 桜井信一 ]

 

まだ第40回ぐらいまでしか終わってませーん叫び

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村