ねーさんねずみのピアノの発表会も昨日ありまして🎹

文化祭の後、午後から発表会のハードスケジュールでした走る人

 

ねーさんねずみはミスタッチは若干あったものも、なんとか2曲弾ききりましたラブラブ

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

さて、ここからはかなり愚痴ですドクロ

 

ここ数年はコロナ対策のため、教室全員分を見られる発表会ではなく、10人弱ずつの3~4部制になって自分が出る部以外は他の人の演奏が聴けない状態が続いていましたショボーン

 

しかし、今年は久々に全員分の演奏を聴くことができる、コロナ前の形に戻りました音譜

 

もうコロナから4年も経ったので、新しい子も増えていて、今までいなかったと思われる小さな子も増えていました。

 

で、おそらくその弟妹さんだと思うのですが、赤ちゃん~2歳くらいの幼児ちゃんが何人かいて。

 

言い方は悪いですが、個人のピアノ教室の小さな発表会だからいいと思うんですよ、赤ちゃんがいても。

そこは私はOKと思っていますグッド!

 

でもね・・・泣いたらホールを出ないとねぇ。。。汗

しかも自分の子じゃないときに泣いたら、私なら居たたまれないあせるあせる

 

別々のご家庭の赤ちゃんと幼児ちゃん。

赤ちゃんは泣くし、幼児ちゃんは謎語を大きな声で叫ぶし泣き笑い

 

私の感覚だとドア付近に座って、ちょっとでも愚図ったら出ると思うのですが、1人の赤ちゃん連れは座ってたのがド真ん中チーン

10秒経っても出ない(演奏中、すごく長く感じます滝汗

 

結局一度は出たけど、おさまったら戻ってくる右矢印泣く右矢印戻ってくるを繰り返す。。。叫び

 

演奏の順が年齢順なので、後半は高校生(ねーさんねずみも含む)になるんですが、もう長く習っている子ばかりのでだいたい知ってる顔ぶれ。

 

その高校生たちは、おそらく赤ちゃんたちの兄姉ではない。

なのに戻ってくる笑い泣き

 

結局、ねーさんねずみの前の子の時にまた泣いて出て行ったので、ねーさんねずみのときに泣き声はなかったのですが、本当にひやひやしましたショボーン

 

小さな発表会とはいえ、みんな3か月以上練習して、ドレス着て、親としては我が子の晴れ舞台なわけで。

ビデオも撮ってるのに泣き声が響き渡るの残念すぎる笑い泣き

 

赤ちゃん、お母さんだけで連れてきてるわけじゃないんですよ。

お父さんが基本抱っこして出入りしてたし、祖父母もいました。

ホント、かわりばんこに聴くとか何とかならなかったのかダウン

 

ちょっと考えてほしいなぁと思った発表会でした泣

 

あ、最後に先生の模範演奏があるのですが、その時にも戻ってきて、素敵な演奏の途中で「うえーんえーん」な声が響き渡っておりました。。。

ま、先生が注意されないなら、それもOKな発表会ってことなんでしょうけど真顔

 

せめて他の生徒さんの演奏の迷惑にはならないようにしてほしいなと思いますあせる

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村