本日、栄東中学の第1回学校説明会がありました
が残るかと思ったら止んでくれて良かったです。
台風の影響で電車のダイヤは乱れていましたが、時間前には到着できました。
駅からは、学校に向かう親子の列が出来ていましたが、入試の日はこの比ではないのでしょうね💦
さて、私は昨年1度伺っていますが、むーさんは初めて。
6年生にならないと機会がないので、ずっと行きたいといっていました
去年の感想
今年は、テレ東で放送されたという学校紹介の番組を見せていただきました
中1の英語の授業の動画は去年と一緒でした。
むーさんは、英語の授業の様子に圧倒されて、「すごいなぁ、こうなれるのかなぁ」と興味津々
かなり志望度がUPしたようです
さて、私の方は入試情報に注力
まだ2024年の入試については決定はしていないが、まだ感染症対策を継続する方向なので、去年と同様になる見込み、とのこと
ただ、「少なくとも今年は」というような言い方をされていたので、落ち着いたらA日程を1日で行うよう戻すような印象を受けました
2025年以降の方は、自分の年の栄東入試情報にご注意を
A日程の志願者が8000人に近づいている今、2日に分けた方が人数は捌きやすいと思いますが、1/10の1日受験にして、1/11に結果が出てくれた方が併願を組みやすい気もしますね
そうそう、皆さんご存じと思いますが、A日程の1/10と1/11は、合格基準点が同じです。
同じ難易度の問題で作れている、と思っているので同じだそうです
おそらく、併願校との兼ね合いで10日と11日では受験者層が異なると思われるので、それを考慮して平均点を近づけるような問題作りはしませんとおっしゃっていました
まあ、至極妥当だと思います

そうそう、過去問を買ってきました
2420円のところ、現地で買うと1900円
520円もお得
B日程はまだ販売前です
ちょっと質問したいところは、個別相談でお聞きしました
10人ぐらいの先生で対応してくださっていましたが、それほど並ばず順番が来ました。
説明会に参加した人数からすると、質問に並んでいた人は少なめな印象でした
コメントで教えていただいた校内の神社
列になって校内見学中に横を通っただけなので、お参りはできませんでしたが、そっと手を合わせておきました
そして、むーさんには校門で写真撮ってあげるよ~といったのに、拒否られました
ちぇっ 最近お年頃なのか写真をあまり撮らせてくれないんですよね。
母さん寂しい
