正月特訓に行くかどうか迷っていますショボーン

なので、同じ申込書で申し込む冬期講習もまだ申し込んでいないですあせる

 

以前「10月の組分けでSSに戻れたら正月特訓に行く」と言っていて、その組分けがB1組でSSに戻れなかったので、その要因である算数を自宅でやった方がいいのかと思ってえーん

 

ただ私はその時、特訓も4教科だと思っていたんですよね滝汗

だから、国社はそこそこ良い、理も算数ほど悪くはないのに、その3教科に時間を取られつつSBクラスの特訓に行くのはどうなんだろうと思っていましたキョロキョロ

 

でも、正月特訓て2教科なんですねびっくり

先生いわく、冬期講習ではやらない単元をやると。

営業的ですよね・・・)

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

まあそれでも算数に絞って家でやるっていう選択肢もあるわけですが、むーさんニコニコは「特訓」というものに行きたいようで真顔

 

うちは小規模校なので、いつもと違う校舎、違う先生・生徒、きっと大人数で熱量の高い(ハチマキ的なはてなマーク授業が刺激にはなるような気もしますニヤリ

あと、受験生になるという自覚が出るかなと。

ハチマキは嫌だと言っていますが笑

 

なので、11月の組分けをぜーっっっっっっったい頑張るという前提で、行かせる選択肢もあるのかなということで迷っていますもやもや

 

むーさんニコニコが意気込みを見せてくれれば(行きたい!!と力説してくれれば)いいのですが、すぐテレビつける、休憩がやたらと多い、休憩の時にタイマーをセットするように言ってるのにしない(だからダラダラ休憩する)・・・むかっむかっむかっ

何度言ってもそうなのでイラっとしますムキー

 

特訓に行けば受験生の自覚が出るんだろうかはてなマークはてなマーク

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村