組分けに向けて問題集をやらせていましたが、母が丸付けをしていたところ、どう考えてもカンニングしているとしか思えない誤答を発見ムキーガーン

 

なぜカンニングだと思うかというと・・・真顔

アイウなど記号で答える問題が続いた後(しかもメッチャ走り書きで考えてない感ありあり)、〇〇年頃に起こったこういう事象を何と言いますか?の問いに対して、県名を答えていたんです。

 

なんでこんな間違いはてなマークと思って解答の先を見たら、次のページの同じ問題番号(例えば大問2の(2)みたいな)の答えがその県名。

いや、黒でしょ。完全に真顔

 

むーさん不安に聞いてみたら、最初はやってないと言っていたのですが、上記のありえない間違いと状況証拠を伝えたら解答を写したと白状しました悲しい

そういうの、しない子だと思ってたんだけど。

やっぱり子どもですね。。。泣

 

本人はそのページだけだというけれど、まーそんなこと言われても信用できないです真顔

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

はあ~、何やってんだかダウン

これで組分け結果が良くなくても、母は知りませんムキーッムキーッ

 

そりゃあさすがに全部じゃないとは思うのですが、この夏勉強した(と思っていた)ことの大部分が意味が無いことだった気がしてきてしまいますショボーン

夏休みの最後の最後にブルーになる母でした。。。笑い泣き

 

二月の勝者の武田君のように、答えを写しても自分のためにならないことだと気づいてくれるでしょうかショボーン

そのためには組分け失敗しちゃえと思うのですが、それはそれで嫌だなぁチーン

先生に活を入れてもらった方がいいのかな・・・ダウン

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村