本日の午後は、カリキュラムテスト (上巻の第13回第14回)でしたが、午前中は来週のピアノ発表会🎹のリハーサルに行ってきました。
ピアノは、むーさんが新小6になったらレッスンは1年お休みしようと思っています。
(指が回らなくならないように週末などに少し練習は続けておく予定ですが)
だから、小学生での発表会は今回が最後。
そう思うとちょっと寂しい
ただ、小4までは、ほぼ毎日練習していたけど、小5に入ってからはやっぱり早稲アカのある日に練習ができないです。
摸試と重なることも多く、振り替えを快くしてくださる先生にも申し訳ないので、受験生の間は勉強に専念します
発表会の曲は、ちょっと練習不足は否めませんが、あと1週間、完成度をあげてほしいです
皆さん、受験生の間、習い事ってどうしていらっしゃるんだろう。
ゆるく続ける方、ガッツリ続ける方、習い事の種類によっても違いそうですね。
どうやってやり繰りされているのか気になるところです