小4最後![]()
そして新小5の開始クラスを決める大事な一戦(?)でした![]()
結果は・・・
![]()
初・偏差値58の壁突破![]()
![]()
しかも一気に偏差値60越え![]()
Cコースの一桁組(今までは安定の二桁組=C10、C11組
)
Sコースも見えてきた![]()
(安定のSコースの方からするとレベル低くてすみません
)
偏差値は
70>国語>65>2科>4科>60>社会・算数
・理科>55
国語がすごく良かったのと、いつも足を引っ張る算数が理社並みにできてた!
いつもは4教科よりも下がる2教科が良く、2教科での組分けだとSコース![]()
ギリギリまで円錐の表面積や体積、数列などの復習をしたのが効いたのか![]()
と、思ったら。
なんと算数計算1問落としてる![]()
![]()
マイナス10点じゃん~~~~~![]()
こういうところ、なんとかしないとね。。。![]()
しかし、ひとまず新小5、SSクラスでのスタートが決まって良かったです![]()
しかも、4年生の最後の最後に、ブログタイトルの偏差値58の壁を超えることができた![]()
![]()
小5のカリキュラムが始まったら、最初はまた壁から陥落してくるとは思うんですが
、安定してこの壁を乗り超えられるようにがんばってほしいものです![]()
それにしても、新学年の組分けということで、人数が増えましたね。
前回から約1000人増![]()
2教科で10000人、4教科でも9500人を超えていました。
2024年受験も激戦ですね![]()
はぁ~。