4月19日に飼育の日特別イベントを開催しました
飼育の日とは動物園や水族館で働く飼育係の仕事を紹介し、その仕事への理解を深め、施設への関心を高めることを目的としています
園内では、キーパーズトークや、クイズラリーが開催され、緑のセンターでは「飼育員目線」の展示が行われました
キーパーズトークでは4つのお話を行いました🍀
『心臓の次に足が大事って本当?ポニーの体に迫る!』
クイズを通してポニーの体の特徴や生態についてお話ししました🐎
『飼育するってどんな事?
ワラビー、エミューとの日々を大公開!』
1日の飼育で行っていることの紹介、気をつけていることなどに加えて、お家で動物を飼育することについても考えていただきました🦘
『保全って何?ウォンバットの保全を通して考えよう』
野生下のウォンバットの保全活動を通して、日本で行われている保全や動物園としての保全活動、みんなができる保全活動をご紹介しました!
『動物の幸せってなに?』
動物の幸せって?少し深掘りした動物福祉(アニマルウェルフェア)についてのお話を実施しました♪
緑のセンターで行われた展示では、飼育員目線で飼育をしているムービーを大公開!
それに加えて、展示されている動物の写真を見て来園者様の目線と飼育員の目線の比較展示を行いました🐇
当日は沢山の方のご来園、本当にありがとうございました!
飼育員一同、「飼育」をとおして沢山のことを伝えていければと思っておりますので、気になる事があれば近くの飼育員に声をかけてみてくださいね🌸