3カ月に1度の都市計画の勉強会へ。今回は東郷町民会館の会議室で行いました。東郷町民会館とは「いこまい館」だと思い込んで「いこまい館」へ来たけれど、みんながいない…。東郷町民会館は、東郷町役場とくっついている図書館のある建物でした。


今日のテーマは「地域インフラ群再生戦略マネジメント(仮称)」と前回に引き続き国勢調査の分析について。国勢調査は5年に1度ですが、毎回人口が増えていなくても世帯数が増加傾向で、65歳以上の単独世帯の増加、三世代世帯の減少、核家族世帯の増加が顕著です。地域ごとに見ていくと、勢いがある地域では夫婦のみ世帯や夫婦と子どもの世帯が増加しており、大学が移転した地域では大学生の単独世帯が大きく減少していました。データを読み解くと、どのような施策を打つべきか見えてきます。


「地域インフラ群再生戦略マネジメント(仮称)」国土交通省第29回社会資本メンテナンス戦略小委員会の資料から→こちらをクリック