写団の撮影会。徳山ダム、横蔵寺に続き、谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)を訪れました。

谷汲山華厳寺は、日本最古の観音霊場「西国三十三所観音霊場」の第三十三番札所で結願・満願のお寺です。

まずは約1キロある参道を歩きます。



最後は階段を昇って本堂へ。

今日もここまで来ることができたことに感謝し、谷汲山のパワーを受け取って、降りてきました。 



谷汲山華厳寺は、延暦十七年(798)に創建され、山号と寺号は醍醐天皇がつけたそうです。広大な敷地の境内にはたくさんの建物があり、1,200年の歴史を感じることができました。