今日は、長久手市議会臨時会。


5月の臨時会ごとに議長、副議長、議会運営委員会や

常任委員会のメンバーを決め直し新体制になるので

4月30日がこの1年間のメンバーでの最後の議会運営委員会

のはずだった…。が、最後ではなかった。


今日は臨時会前に議会運営委員会を開くことになり、

調整のため暫時休憩を取り、議会運営委員会を開きを繰り返し

臨時会が開会したのは16時15分でした。


臨時会は10時開会予定でしたが、開会前に毎回行う

全員打ち合わせ会で「議長は,議長を辞職しないと広言しているため

慣例通り1年で辞職するかを確認したい」との議員からの指摘に対して、

議長は辞めると言わなかったため、本会議ではなく議会運営委員会が

開催されることとなりました。


議長の主張と慣例を守るよう言う議員の議論は平行線のまま

時間だけが過ぎる…。(ちなみに一旦辞職して再び議長選挙で

選ばれた場合もう1年議長になることはできます)


今日の17時を過ぎたら臨時会自体が開会できなくなるので、

「議長の独断で閉会を宣言して議会を閉めたりすることなく、

日程通りに最後まで議事を進める」との確約を議長からもらい、

16時15分にやっと開会。

時間も時間ということで、議案の上程の前で明日に延会と

なりました。


臨時会に上程される救急車購入の議案と地方税法等の改正による

国民健康保険税条例の市長の専決処分の承認については、

今日全く手をつけていません。

市民の生活のためには、議会として真っ先に救急車購入の議案を

審査することと市長の専決処分の承認をすべきだったと

私は思います。


明日も長い1日になりそうです。