今日は、毎月恒例のさとうゆみ議会報告会を開催しました。

今日のレジメをアップしておきます。


あさってから3日間は一般質問。

さとうゆみ一般質問は3月5日15時20分頃から60分間です。

見に来てねaya

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3月議会に上程された主な議案

平成26年度一般会計予算→前年度比2.1%増

平成26年度国民健康保険特別会計予算→前年度比4.5%増

平成26年度介護保険特別会計予算→前年度比1.9%増

平成26年度卯塚墓園事業特別会計予算→前年度比768.2%(本格的にスタート)

平成26年度公園西駅周辺土地区画整理事業特別会計→前年度比567.7%(本格的にスタート)

平成25年度一般会計補正予算

長久手市職員の給与に関する条例の一部改正→「一般職の職員の給与に関する法律の一部改正」に伴い55歳を超える職員の昇給について、勤務成績が極めて良好又は特に良好である場合に限り行う規定に改める。

長久手市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正→1青少年問題協議会委員を廃止、2社会教育委員の年額を2万2,000円から4万5,000円に改正、3これまで報償費として民生委員推薦会委員に支払っていたものを報酬に改める、4学校教育指導嘱託員の新設。

公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部改正→職員を派遣することができる団体に平成26年4月1日に設立される「愛知県農業共済組合」を追加。

長久手市の議会の議員及び長の選挙における自動車の使用及びポスターの作成の公営に関する条例の制定→市制施行により選挙の際の自動車の使用及びポスターの作成を公費負担とすることができるようになったため。

長久手市の長の選挙におけるビラの作成の公営に関する条例の制定→市制施行により市長選挙におけるビラの作成を公費負担とすることができるようになったため。

長久手市税条例の一部改正→入湯税の課税免除に「日帰りで鉱泉浴場に入湯する者」を追加=現在市内には天然温泉は「ござらっせ」しかないため入湯税の歳入がなくなる。

長久手市青少年問題協議会設置条例を廃止する条例→上記の条例で青少年問題協議会委員を廃止するため。

長久手市福祉の家条例の一部改正→障がい者福祉施設を利用できる者について「市内に居住する」を削る。

長久手市福祉の家条例の一部改正→温泉交流施設(ござらっせ)の使用料金の額の上限を市外者1回550円市内在住者1回400円から、1回700円に改める。

長久手市地区計画等の区域内における建築物の制限に関する条例→前熊一ノ井地区計画の区域内における建築物の敷地、構造又は用途に関する制限について必要事項を定める。

長久手市下水道事業受益者分担に関する条例の制定→市街化調整区域の下水道整備が進んできたことに伴い、事業に要する費用の一部に充てるため分担金を徴収する。

長久手市消防長及び消防署長の資格を定める条例の制定→これまで政令で定められていた消防長及び消防署長の資格について市町村の条例により定めることとされたため。

3月議会初日に同意案2件は可決

○長久手市固定資産評価審査委員会の委員の選任→木村洋二氏の再任

○長久手市公平委員会の委員の選任→青山和人氏の再任



一般質問の順番

3月3日

代表質問

政策グループ楓 丹羽茂雄

「創」 岡崎つよし

長久手市民くらぶ 加藤武

公明党 水野とみ子

個人質問

木村さゆり

吉田ひでき



3月4日

伊藤祐司

田崎あきひさ

じんの和子

青山直道

加藤和男



3月5日

原田秀俊

佐野尚人

浅井たつお

川合保生

さとうゆみ→15時20分頃から60分間



さとうゆみ一般質問

1 給食センターは保育園児、小中学生を対象とした食育事業を実施すべきではないか

() 現在は、小中学校から依頼があったときに栄養士が出向いて話をしているということだが、給食センターが中心となり子どもたちへの食育事業を実施すべきではないか。

() 保育園児、小中学生が、新しい給食センターを見学する機会がないのはなぜか。

() 市(当時は町)は、平成19年度から平成23年度までの5年間の計画「長久手町食育推進計画」を策定し、食育に関する施策の基礎としてきたが、平成24年度以降の計画が作られていない現状は問題ではないか。



2 衛生委員廃止に代わる協力員を直ちに設置せよ

() 平成16年から平成25年度までの「一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」で「家庭系ごみの資源化を進めるための取組」の中に「ごみ出し指導員をつくる」とあり、衛生委員は主体的に関わることになっていたが、市は平成25年度から衛生委員の制度を廃止したのはなぜか。

() 平成26年度から10年間の新たな「長久手市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」()では、「ごみ分別指導・監視員の設置」は新規となっているが、この10年間の取り組みとの違いは何か。

() ルールが守られず出されているごみが目立つが、市はどのような対策を講じているか。



3 行政が出す計画の基本理念に「たつせがある」という表現はおかしくないか

() 「たつせがある」とはどのような意味で、市がこの表現を使う理由と目的は何か。

() 「立つ瀬がない」という表現はあっても、「たつせがある」という表現はない。「たつせがある」という表現は市民に広く理解されていると考えているか。

() 平成26年度に策定する平成26年度から平成30年度までの「長久手市地域福祉計画・長久手市地域福祉活動計画」()の基本理念は「気づき、つながり、支え合う、たつせがあるまちながくて」であり、基本目標5にも「みんなにたつせがある成長できるまち」とある。行政が出す計画に「たつせがある」という表現はふさわしくないと考えるが、市の認識はどうか。



さとうゆみ議会報告会

/() 14時~16時 交流プラザ1階中会議室1

/() 14時~16時 交流プラザ1階中会議室1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レジメに込み入ったことは書いていないので、気になることがあれば

連絡してください。

雨が降るたび春が近づいてきているように感じますね。