今日は、私が所属するくらし建設委員会が

開催されました。


議案7件、請願1件、陳情1件を審査しました。


建築物の制限(地区計画)に関する条例改正案は、

古戦場駅周辺にイオンや住宅地ができる中央土地区画整理事業全般に

話が及び、市道の認定は公園西駅にイケアができることによる渋滞対策に

話が及び、思ったより時間がかかった…汗



消費税が8%になることによる下水道使用料の改正案と

18の市まちで構成していた尾張農業共済事務組合を

解散して県単位で行うようにすることに関連する議案4件は

すべて賛成全員にて可決しました。


「容器包装リサイクル法を改正し、発生抑制と再使用を促進する

ための法律の制定を求める請願」も採択されました。

陳情は商工会からのものであり、本市の当該関係機関に

善処方を求めることに決めました。


委員会終了後、東小学校の防災井戸でフッ素の環境基準値を

大幅に超過している問題について説明を受ける。

近くの井戸を検査したところ特に問題なかったそうですが、

東小学校だけなぜ高いか理由は今のところ不明との

ことです。

水質汚だく法で外へ出してはいけない数値をも越えているので

当面このままそっと閉じておくしかないようです…。


その後、委員全員で10月~11月にかけて全6小学校区

で開催した地区懇談会で出た意見について話し合いました。

市の機構改革により、くらし建設委員会が一番範囲が広く

課題も山盛りです。


市役所を出て、約束をしていた市民の方と込み入った話をしていて

あっという間に夕方に。


議会だよりの一般質問の原稿の提出期限が明日の正午まで

なので、今度は原稿作成に追われる。
一般質問60分間の音声を2回聞くと2時間になるし、

気になるところを戻して聞いているとますます時間かかって、

大変な作業。


合間にご飯もつくらないといけないしね~