昨日に引き続き尾張東部衛生組合(晴丘センター)の視察研修。


今日は、京都府南丹市にあるカンポリサイクルプラザ(株)を

見学しました。広大な敷地の中に、バイオリサイクル施設、焼却施設、

廃家電リサイクル施設が分かれて建っています。


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba

↑ヘルメットをかぶって見学スタート


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba
↑バイオリサイクル施設の中へ


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba
↑ごみピット

生ごみ、食品廃棄物、草木類などをメタン発酵し

農地利用のたい肥、天然ガス、売電にリサイクルされる。

自治体から運ばれる可燃ごみは、生ごみ、食品廃棄物

草木類以外のものがまざっているため、バイオリサイクル

ではなく焼却施設で処理している。そのような事情もあり

1日50トンの処理能力があるが、実際には10トンほどしか

運びこまれていない。また、分解されるごみ袋で搬入されて

おらず、たい肥化する前に手作業でビニールを取り除いて

いるという。


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba
↑発酵槽 

酸素のない状態で発酵させる。


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba
↑バイオリサイクル施設から出た水分はこの排水処理設備で

きれいにし、外に出さず焼却炉施設の冷却水として再利用される。


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba

↑天然ガス

まだ売ってはいないとのこと


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba
↑バイオリサイクル施設でつくられるたい肥と

焼却施設から出た廃熱を使って育てているエコ農園


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba
↑焼却施設の前に先日の台風で京都の川が氾濫した際に出た

災害ごみが積み上げられている。通常外に置かないないが、

量が多いため順次焼却していく予定だそう。


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba

廃家電リサイクル施設にて分解され

それぞれ再生業者に引き渡してリサイクルされる。


長久手市議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba


瀬戸市、尾張旭市、長久手市で構成しているごみ処理施設(晴丘センター)

は、建設から年月が経過しており当面延命措置をとっていきますが、

あと10年ほどで建て替えなどが必要です。


昨日の灰溶融炉や今日のバイオリサイクル施設も国の補助金が

出るということで始まっています。灰溶融炉でできたスラグは道路の舗装に

使われる見込みが使い手が見つからないため埋め立てているなど、

現実はなかなか思い描いた理想通りにいかないと分かりました。


何がどうなるとよいのだろうか、昨日と今日の視察を踏まえて

さらに研究したいと思います。