今日は、西小学校区自治会連合会主催の「地域清掃」、「防犯の

啓蒙劇」を観る行事がありました。「長久手歴史トラベラーズ」のみなさんが

参加し、華やかさのある活動となりました!


長久手町議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba

↑「長久手歴史トラベラーズ」がいつもエンディングに舞う踊りを子どもたちと

踊ってます。

次に副町長の挨拶。

「新人の演歌歌手のようにどこにでも出かけていき、地域住民と行政が

つながりを持つように取り組んでいく。」と言われました。

副町長がそう話しをされたのは、画期的で嬉しいことだと感じました。

新町長就任前の長久手町の体制では恐らくこのような言葉は

出なかったでしょうから…。


第1部「地域掃除」
長久手町議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba
↑自治会単位のグループに分かれれて、それぞれの地元の地区を中心に

ごみを拾って回りました。


長久手町議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba

↑写真は一部ですが、ごみがたくさん集まりました。


第2部は「防犯啓蒙劇」

体育館に移動し、「愛知県警察本部防犯活動専門チームのぞみ」

による寸劇を観ました。住居侵入防止に関するものでした。
長久手町議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba

住居侵入を防ぐ4大原則は

1、時間

どろぼうは5分以上かかると侵入をあきらめるので、

「CP建物部品」を使用したり、カギを2ロックにする。

2、音

番犬や警報器などで。防犯砂利を敷くのも有効。

3、光

センサーライトを設置したり、高い壁や生い茂った木などを

やめて明るくする。

4、地域の目

歩いていても目さえ合わせようとしない、隣近所が無関係なまちが

どろぼうは狙いやすいのだそう。


歩いているとジーっと見られたり、「こんにちは」と挨拶をされたり、

「どこかお探しですか?」と声をかけられるようなまちはどろぼうは

敬遠するそうなので、長久手はそのようなまちでありたいです。


長久手町議会議員さとうゆみブログ「きらめく未来づくり日記」Powered by Ameba

↑今日、安心安全課の職員が希望者に配った自転車の前かご用の

防犯プレートをさっそく装着。

このプレートをつけた自転車が町内をたくさん走行しているだけでも、

防犯効果は大きいと思います。


暗闇では反射材になり、前かごのふたにもなるとのことですので、

住民のみなさま、せび付けて走ってくださ~い自転車