我が家はテレビをつけるという習慣がないのですが、そのぶん、Huluとか、Amazon primeとか、FODとか、TSUTAYA TVとかいろいろ加入していて、気になった映画やドラマがあったら、一気観します。

 

 

今年でいうと、キングダムにハマりまして、

 

実写版映画ではじめてキングダムを知る

キングダム全巻を映画館で大人買い(kindle)

アニメ全話をHuluで一気観

キングダム全巻読み直し(kindle)

 

までだいたい1週間くらい。

仕事しとんのか? っていう批判は甘んじて受けます。

 

つい最近でいうと

 

 

「コンフィデンスマンJP」の映画版を観たくて

ドラマ版の「コンフィデンスマンJP」を全話見直して

「コンフィデンスマンJP」の映画版を観て

もう一度ドラマ版の「コンフィデンスマンJP」を全話見直して、スペシャル版も観て

私が好きなのは多分脚本だと思って、脚本家の古沢良太さんについて検索しまくり

「エイプリルフールズ」を観て

「探偵はBARにいる」全3話を観て

現在配信がない「キサラギ」と「リーガルハイ」をTSUTAYAに借りに行こうかどうしようか迷ってる←イマココ

さらに、同時製作されたという韓国版「コンフィデンスマンKR」と中国版「コンフィデンスマンCN」をなんとか観れないか考えている←イマココ

 

 

というかんじでして、なんかハマるとずぶずぶとハマるタイプなんですよね。


 

 

↑コンフィデンスマンJPの映画版、面白かったですよーーー。

 

 

もともとオタク気質なのかなあと思います。

 

分析したり、関連を考えたり、スタッフをひと通り調べたり……。

大学4年のときは研究職につくのもいいかもと思って、教授に相談にいったくらいなので(お前の成績では大学院への進学どころか卒業も危ないと言われた)、そういうのが好きなのかもしれないです。

 

これまでも、女性政治家のみなさんの髪型写真をずーっと集めていました(笑)。

 

もし、いま何の仕事もなかったら、平安時代からの髪型の変遷をずーーーーっと調べてみたいです。

 

あと、漫画にのっている主人公の髪型をひたすら分析してみたいです。

 

 

どうでもいい話。

んではまた。

さとゆみでした。

 

あ、追伸。

長澤まさみさんの襟足は、やっぱりとがってしまうクセがあるんだなあと思って観てました。今年、マスカレードホテル、キングダムにつづいて3作目。

 

 

【この記事もおすすめ】

★→映画マスカレード・ホテルにおける、木村拓哉さんと長澤まさみさんの髪型について

★→あの人の髪型が気になりすぎて

 
【19刷・8万2000部になりました】