うれしい出来事がありました

 

アーユルヴェーダに

全く興味を示さなかった家族が

最近こんなことを言うようになりました

 

 

私が夕食後に

〔何かもの足りないなぁ…〕

なんてつぶやくと

 

「6つの味がそろってなかったんじゃない⁉

 味には6つあって

 それが揃うと満足できる」

 

なんて

のたまう!! 爆  笑

 

それって

以前私が教えたことじゃないかー (笑)

 

 

6つの味を知っていながら

自分で作った食事に

満足感を得られなかったことも

さることながら

 

私が話した

アーユルヴェーダの知識を覚えていてくれて

さも知っているかのように

アドバイスしてくる家族に苦笑いしました

 

すぐに物事を忘れてしまう

ヴァータの私と違い

そこは素直に凄いと感心します

 

 

 

 

 

別の日には

 

「"ばーた"はバタバタしているんでしょ⁉」

 

とか

 

「これはすっぱいから"ぴった"だね

 あともう一つは"かっぱ"だっけ?」

(カパです 笑)

 

なんて突然言うのです

 

どーしてそんな事知ってるの!?

 

ドーシャやドーシャの特徴については

話した記憶はなかったけれど

どこかで洩れしみ込んでいたんですね

ビックリすると同時に嬉しかったなぁ~ 照れ

 

 

知識って

こんな風にじわじわと

沁みわたっていくものなんだなと

感心し

 

人や環境は

自分の思いもよらないところで

影響し合っているものなんだと

あらためて実感したのでした

 

 

存在するもの

ことば

思い

 

そんなすべてのことが

みーんな繋がっているんですね

何となく嬉しくなった夜の出来事でした