イクメンじゃない父でも育児ブログ -16ページ目

じしゅれん 7才

{B2502080-AACF-4F53-8733-B9ECE21458D8}

じしゅれんとは復習のことだそうです。

宿題が終わっても
勉強を続けているので聞いたら
「じしゅれん」だそうです。

あそぼうよ。


今日も泣きながら 7才

今朝も

泣きながら、玄関先でぐずっています。

 

前妻が強く「行きなさい」と言っても

玄関の中と外を行ったり来たり。

 

そうこうするうちに

集団登校の列が行ってしまいました。

 

2日連続、車で送るわけには行かないので

私も一緒に途中まで行くことに。

 

ただ、一緒に行くことは想定してなかったので

パジャマ姿に黒い革靴の変な格好。

 

二人で走って

なんとか列に合流できたけど

いつもの旗当番のところまで行くことに。

 

娘の不安定な状態が心配。

今家に帰ったけど誰もいない

今家に帰ったけど誰も居ない。

ランドセルもない。

前妻が娘を連れて行ったのは分かるけど
何処に行ったんだろう?

帰ってくるのかな?

なんかなあ。

泣きながらさびしいよお 7才

朝、今度の日曜日はアスレチックに行こうと娘と相談。

 

前妻に

「日曜日はアスレチックに行こう」

と誘ったら

 

真顔で目を見開いて

「はあ?」

「2人で行けば?」

 

もうだめだな。

 

そこから娘は察したみたいで

 

「なきながらさびしいよお」と泣きだし

 

学校に行くのに

玄関まで行ったと思ったら引き返し

玄関を出たと思ったら引き返し

の繰り返しで

集団登校の班の子たちが先に行ってしまい

車で送ることに。

 

学校の前までついても

中まで付いてきてと離してくれず。

 

おとうさんも同じ気持ちだよ。

 

朝も

先にリビングに居る娘と前妻に

私が「おはよう」と声をかけると

娘だけ「おはよう」と返してくれる。

 

以前も叱ったことがあるが

娘の前では「あいさつぐらい返そうよ」というと

前妻「したよ」と真顔で。

 

私と娘は顔を見合わせて

「?」

 

どんどん落ちるところまで落ちていくな。

 

 

 

 

家族読書週間 7才

{9821778B-07B1-4132-9B33-9E4921BAF367}

 

昨日家に帰ったら
テーブルの上に
家族読書カード。
 
読書週間らしく親子で読んだ本を書き込むと娘に教えてもらった。
 
なので早速、娘と布団でゴロゴロしながら読んであげました。
 
いつも絵本の読み聞かせはお父さんの担当です。
 
休み時間は図書館で本を借りるのが
娘の中での今の流行りだそうです。
 
いつまで読んであげられるのかな。