杉並区でも住基カード | 練馬区は大泉学園の司法書士 佐藤卓哉のブログ

練馬区は大泉学園の司法書士 佐藤卓哉のブログ

東京都練馬区、大泉学園駅の近くで司法書士事務所を開業している佐藤卓哉のブログです。
自己紹介を兼ねて、ブログをやっています。
司法書士のブログですが、難しいこと抜きで、自由にやって行きます!

知ってました?


もちろん、知ってましたよ。


いや、まだ何も言うてへんがな



1月5日(月)より


杉並区でも、住基ネットの業務が始まったんですよ。


最高裁での敗訴確定を受けて


それに伴い、杉並区民も、


住民基本台帳カード(住基カード)の発行を受けることが


できるようになりましたT-moneyカード


私の意見としては


プライバシー流出の危険性は、あるにはありますが


それよりも


住基ネットに接続しないことのデメリットの方が


大きい気がします。


(もちろんプライバシー保護の監視体制はきっちりとやっていただきたいですが)




住基カードを手に入れると


何がいいことあるんでしょう。





そうですねー。


やっぱこの時期でいえば


e-Tax(国税電子申告・納税システム)


が使えるようになる、ということですかね。




私、サラリーマンだから、確定申告関係ないですけど




うーん、あとは写真入りの住基カードだと、


身分証明書の王様、運転免許証と同様


公的な身分証明書として利用できます。


私の過去のブログでも解説しています




私、運転免許証あるんですけど





あとは、杉並区のサイトをみてください。




おいおい、めんどくさくなったんかい!!つっこみ



にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

ちょいちょい入るインチキ関西弁は気にせず

今日もポチっと応援お願いします!

(本日16位!)