階段廊下をタキステップで施工 | 塗装を考える

塗装を考える

すべてはお客様の「笑顔」のために。


 

現在、マンションの改修工事を行っております。

 

工事作業も半ばではありますが、素敵な階段廊下へ改装中です。

 

階段廊下廻りの塗装工事と共に行われているのが、長尺シート、塩ビシートの床工事。

 

「タキロン タキステップ」という商品を張っているところです。

この後継ぎ目溶接、コーキングを行って完成となります。

 

この施工を行っていていつも思う事は、階段廻りの雰囲気がガラリと変わる事。

 

元はといいますと錆が発生していまして、雨水もコンクリートに染み込んでいて

階段裏の剥がれ、錆が著しく激しい状態でした。

 

張る事によって、上端の防水効果も得られ剥がれ、錆の抑制にも繋がる事でしょう。

 

 

↓工事の前

 

 

 






 

 

「タキロン タキステップ」って何ぞや??

 

という方のために。

マンション、集合住宅の階段、廊下 床廻り改修工事では、定番であるこの商品。

床や階段に敷き詰める塩ビシートの床材です。

 

どのような特徴があるかと言いますと

 

・滑りづらい、防滑加工がされている

・防音効果がある

・見た目の高級感

・外壁面などの色に合わせやすいラインナップ

・歩く場所なのに安心感がある

・耐久性、耐候性に優れる

など、いろんな機能を持ち合わせています。


 

塗装専門家としてここがイイ!!

と言う点は、ビスを使わずにのり付けだけで施工できるという点。

 

塩ビシートの種類にもよりますが、

ノンスリップなどの、滑り止め周辺金物を固定する際に使用するビスより

錆汁がたれるケースをよく見かけます。

 

錆びが原因で、剥がれ、膨れなどの二次トラブルもありますので・・・。



 

 

【下記のようなお悩みの階段には、最適なリフォームと言えそうです】

 

・滑りやすい階段をどうにかしたい。

・金物周辺からの錆汁が目立つ

・工事をする際に、お住まいの方への負担を極力少なくしたい

 (工期の短縮や通行止めの処置など)

・耐久性、耐候性が必要な、床面廊下や階段

 

 

 

 

【タキステップで施工させて頂きました一例です】

 

↓ 縞鋼板のコンコンコンという音に悩む階段を タキステップ3Sで施工しました
⇒ 音を防止するタキステップ



 

 

↓マンションの改修で塗床仕上げからタキステップ5Wで施工しました

 

⇒素敵な階段になりました!


 

↓ オフィスの階段(特注幅)を5Wで施工しました
⇒ おしゃれな階段




 

↓ マンション階段、廊下を既存シートを撤去して5Wで施工しました

⇒ 階段の塩ビシートとタキステップの違い

 

 

 

階段に表情豊かな防滑シートを施工。

これだけで、階段としての機能性、付加価値もグーンとアップすることでしょう。

 

マンション改修のお共に「タキステップ」。

アパート、集合住宅改修のお共に「タキステップ」。

(再び、昭和のようなキャッチフレーズになってしまいまして、すみません:笑)


 

 


塗装を考える

東京23区、川崎市、横浜市の「塗り替え専門店」

佐藤塗装店では私たちができる「塗装」を考え、お客さまに最高のサービス

お応えできるように、スタッフ一同 頑張っていきたいと思っています。

 

・外壁塗装工事 ・マンションアパート塗り替え工事 ・防水工事 ・屋根塗装工事

・店舗内装工事 ・住宅内装工事 ・古民家などのあく洗い ・各種リフォーム工事

 

お問い合わせはこちらからどうぞ