5月12日に放送された『大人の社会科見学SP』


SHOWチャンネルの人気企画が、
関東ローカル特番として放送され、

その後、
TVer、Huluにて配信されていますね。



私は、
テレビ放送のない地域でしたので、
有難くTVerを観させていただきました。
(観られなかった時代、何度、地方の壁に泣かされたことか……それを思えば、ほんと、有難いことだわ……(๑•̀ㅂ•́)و✧)



富士山を学ぶ中で。


教えて下さる先生が、
存外、サクサク進められる方で……(A^_^;)


クイズも、
2、3回のターンで、
すぐに答えを言っちゃう……っていう……(笑)。
(パネルクイズでは、見かねた羽鳥さんが、途中で進行を変わっちゃう……ってのも、さすがだ(笑))




そんな、

ただ、
富士山をこよなく愛されている、


テレビに慣れていらっしゃらない様子が、

何だか、
とっても微笑ましい(笑)。






そして、
青木ケ原樹海では。


「来たことある方いますか」

って聞いたら、
樹海経験者(?)は翔くんだけだった……(笑)。
(ちょっと意外)



あれですもんね、
翔くんのは、心霊ロケ。



樹海を案内して下さる先生と歩く昼の樹海は。


確かに、
夜とは違う顔を見せている……気がする。




そっか、
地面がごつごつしてるのは。


地表を溶岩が覆っているから、
根っこが下へ伸びることができず、
剥き出しになってるのか………


そう思うと、

懸命に生きる木の生命力を感じるわ……




倒れても尚、
そこからまた新たに、

木がよみがえっていくんですもんね……




で。

途中、
ナレーションの中に、
さらっと差し込まれている、撮影会の様子。


あれが、
これですね(笑)。

 

 


月刊『樹海』の撮影会(笑)。

(先生も含めて、4人で翔くんを撮る……っていう(笑)………誰が撮った写真が採用されたんだろう…(๑´ㅂ`๑)とか、思っていたら、樹海編ラストに出てきてましたね(笑))





様々な都市伝説のようなものがある樹海は。


足を踏み入れては行けない場所……っていう、
そんなイメージありましたもん。



現に、
磁力のせいで。

方位磁石も正しい方角を示さないこともある……


ってのは、
初めての人には確かに怖い場所。




遊歩道がちゃんとあって、

諸々のことを、
理解した上で昼間に行くと────




これまでの樹海のイメージとは、
確かに違うんだろうな。



こうやって見ると、
原生林の厳かな感じもあるから……不思議だ。




でも、

樹海が怖い…という印象が、

まさかの、

松本清張氏の小説から、
言われるようになったとは───


知らなかったな……びっくりΣ(⊙ω⊙)





改めて見ると、

富士の麓に、
今も変わらずにある、広大な自然ですよね……






富士山、樹海…ときて。


続いてやって来たのは────
 

翔くん、
羽鳥さん、
吉村さん、
岩田さんの4人で訪れた、

東京のゴミ埋立処分場。



埋め立てる限界が近づきつつあるという、
ゴミ問題。





埋め立てられたゴミが、
発酵して熱を発する為に……雨が降ると溜まった水がお湯になる………とか。



ゴミが、
そういったエネルギーを持つこと。


何だか、
ちょっと、

バック・トゥ・ザ・フューチャーの、
ラストを思い出させるな……(笑)。
(ゴミでデロリアンが動くようになってましたもんね)





そして。


ゴミ処分場で、

最近、
大問題になっている、というのが……


🔴「当てちゃいますよ……スマートフォン!」


さすが翔くん(๑•̀ㅂ•́)و✧




今や、
充電する家電の殆どに入っているという、


リチウムイオン電池、
ニッケル水素電池等は、


爆発の原因となるんですもんね……





少し前にも、

回収したゴミが爆発して火災が起きた……って、
ニュースでやってましたもんね。





身近なこととして、

みんなが、
自分のできることをしていかないと……ですね。





で。


で。




番組の最後に。



翔くんから、
次回お知らせ- ̗̀📣……ヽ(●´∀`●)ノ



6月22日夜9時に、

『SHOWチャンネル 
        大人の社会科見学SP』



全国放送されることを………

期待してます………ヾ(o´∀`o)ノ




社会科見学では、
新一万円札の渋沢栄一氏を紐解くんですね❗



楽しみ~。