私は、

本が好きで、

ミステリやSFが好きだけれど、

絵本も好きだ。



今、

1番好きな絵本作家は、

ヨシタケシンスケさんだけれど………



うちの娘達が子供の頃、

よく購入していた絵本作家さんに、

いとうひろしさんという方がいる。



その中に、

『だいじょうぶだいじょうぶ』

という作品があって。



大人の私が、

絵本を読みながら、

最後、泣きそうになったやつだ。



”ぼく”が成長する中で、

不安になったり、

怖くなったり、

いろんなことを経験する。


するとおじいちゃんが、

いつも、

おまじないの言葉をくれていた。


『だいじょうぶだいじょうぶ』と───




読み聞かせていた当時は、

まだピンときていなかったうちの娘達だけれど、小学校高学年くらいになった時に、

知らない間に、

次女は読み返していたようで………


『これ、こんな話やってんな……』

と、言った。






『大丈夫』という言葉って。


いろんな意味を持つ。



”YES”という意味にも、

”NO”という意味にも使われるので、

言葉を使う人によって、

その真意が分かりづらいこともある。






昨年のパラリンピックで、

翔くんが番組でご一緒していた岸田さん。


それ以前には、

ユニバーサルマナー検定の時にも、

翔くんがお世話になっていましたね。


お話される言葉も文章も、

とても前向きで面白い方……(❁´ω`❁)



岸田奈美さんnote.kishidanami.com

(翔くんも、このnoteのこと、読んでます……って言ってましたね)



その岸田奈美さんが、
昨日、
アンビリバボーにVTR出演していらっしゃった。


そこで。

人を楽しませたり、
喜ばせたりすることが好きだった………
という、
今はもう亡くなられたお父さんから、
岸田さんに遺された…という、

『大丈夫』という言葉について話されていて。



”そのままのお前で頑張れ”
って
言ってくれたんやな………

と、
大人になってから意味を理解した………
という岸田奈美さん。




『大丈夫』って言葉って。

意味もだけど……使い方も様々。






智くんもまた、昔からよく言っていた。


大変なことがあっても、
難しいことがあっても、

『大丈夫』
と、いつも言う智くんに。

『あなた、大丈夫しか言わないじゃない(笑)』
と、ニノに揶揄されてもいたけれど(笑)




その『大丈夫』は。

いつしか、
嵐のカラーにもなっている気がする。


グループの中で、
お互いに、
実は、よく分かっているのだ。



『5人でいれば、何でも出来んじゃね?』
と、翔くんが思うのも、
そういう空気を感じるからだろうとも思う。




『大丈夫』って。

ただ無責任な言葉ではなく、

1番の意味としては───



大切な人の不安を取り除く為の、

優しい言葉で。


そこに。

自分の責任も重ねる言葉。





やっぱり、

”安心” を、

人に与える言葉なんだろう……




伝える側。

受け取る側。




その関係性次第で、

大きく意味が違ってくるんだろう……と思う。





ひょっとしたら………


この4、5年は、

あまり言っていなかったかもしれないけれど。




今は、

メンバーの出演するテレビを観て。



いろんなこと。



『大丈夫』



と、

自分にも、

4人にも、

そう言っている………そんな気がする。