「何に見える?」あなたは図太い人?傷つきやすい人?【心理テスト】
同じことを言われても、傷ついて落ち込んでしまう人もいれば、全く気にも留めない人もいるでしょう。図太い方が生きやすいのかもしれませんが、自分の図太さゆえに知らず知らずに周りの人を傷つけていることもあるかもしれません。あなたはどちらのタイプか探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.マウスピース
2.トンネル
3.虹
4.舌
1.マウスピースに見えた人は「やや傷つきやすい人」
図形がマウスピースに見えた人は、やや傷つきやすい人かもしれません。見た目だけではわからないかもしれませんが、意外とナイーブで人知れず傷ついているタイプでしょう。相手がなんとも思っていないような一言を割と長く引きずっていたりするかもしれません。
このタイプの人は、思慮深くどちらかというと反応が鈍いところがありそうです。その場では相手の言葉をなんてことなく受け止めていても、後から言葉の裏を考えて落ち込んでしまうようなことが多いでしょう。
周りの人もあなたが実は繊細で少々傷つきやすいということに気が付いていないかもしれません。それゆえ、ちょっと面白おかしくいじられたりすることもあるかもしれません。その場では一緒に笑っていても、後から考えて落ち込んでいるのではないでしょうか。
2.トンネルに見えた人は「傷つきやすい人」
図形がトンネルに見えた人は、傷つきやすい人かもしれません。ただの雑談中の何気ない一言に、引っかかって傷ついてしまうようなことがあるでしょう。全く意図していないのに、あなたが急に落ち込むので、相手も困惑しているかもしれません。
このタイプの人は、とても繊細なところがあり、また考えもネガティブな方に寄りがちなところがあるでしょう。そのため、何かにつけて相手に非難されているような気がしてしまうのかもしれません。またその落ち込んだ気持ちを割と長く引きずってしまいがちなのではないでしょうか。
相手がうまく察することができる人なら、あなたの勘違いをその場で解消してくれるでしょう。ただ、敏感に感じ取れない人も多く、あなたが一人で辛い気持ちを抱えることになることもあるかもしれません。傷ついた時は、勇気を出して言葉にできるようになると良いのではないでしょうか。
3.虹に見えた人は「図太い人」
図形が虹に見えた人は、図太い人かもしれません。例え傷ついても寝て起きたら忘れているようなところがあるでしょう。そもそも相手の言葉の裏を考えて傷ついたりするような場面も少ないかもしれません。
このタイプの人は、良くも悪くも鈍感なところがありそうです。楽天的で周りには良い人しかいないというような考えの持ち主でしょう。そのためチクッと嫌味を言われていても、全く気が付いていないような場面も多いのではないでしょうか。
わかりやすく傷つけられれば流石に傷つきますが、あなたの中でそれほど落ち込んだ気持ちは持続できないでしょう。図太さゆえに、繊細な人の気持ちがわかりづらく、知らず知らずに傷つけて避けられるということがあるかもしれません。
4.舌に見えた人は「やや図太い人」
図形が舌に見えた人は、やや図太い人かもしれません。傷つかない人ではないですが、傷ついても自分の頭の中で考えることで気持ちを処理してしまうようなところがあるでしょう。相手がイラついていたから、自分も調子が悪かったからなど理由を見つけて気持ちを解消していそうです。
このタイプの人は、聡明で理性的なところがあるでしょう。感情に振り回されるようなことが少なく、すぐに頭で処理しようとするところがありそうです。傷つくことを言われても、辛い悲しいと落ち込むよりは、どうしてそうなったのかどうしたら良いかなど考えてしまうのではないでしょうか。
そのため、傷ついたとしても落ち込んだ気持ちは長続きせず、引きずることも少ないかもしれません。一度思考を巡らせて処理してしまえば、あなたの中ではもう済んだこととなり、忘れてしまうでしょう。
【間違い探し】“のり巻き”に隠れた答えは全部で3つ!すぐに分かったらスゴい正解は…
間違い探しです!2枚のイラストの違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つ。よーく見比べてみてくださいね。
ヒントは「手」と「影」と「わさび」です!気になる正解は...?
答えは、
①一番手前ののり巻きの、画面向かって右側の手の長さ(上:長い 下:短い)
②一番右の倒れているのり巻きの影の大きさ(上:小さい 下:大きい)
③一番右の倒れているのり巻きのわさびの量(上:少ない 下:多い)
でした!全部見つけられましたか?