「何に見える?」あなたは勘が鋭い人?鈍い人?【心理テスト】
勘が鋭い人は、周りの人よりも色々なことによく気がつくのかもしれません。そして、物事の良し悪しを直感的に判断し、適切な行動を取れるでしょう。では、あなたは勘が鋭い人でしょうか、それとも鈍い人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.階段
2.ウェディングケーキ
3.カメラのレンズ
4.鏡餅
1.階段に見えた人は「やや勘が鋭い人」
図形が階段に見えた人は、やや勘が鋭い人でしょう。「何か嫌な予感がするな」と思った時の勘はあたりがちなようです。他の人が気づかなかった悪い前兆もしっかりとキャッチしているのではないでしょうか。
このタイプの人は、危機管理能力が高いようです。常に物事の先を見据えているのかもしれません。発生する可能性のあるマイナスな事態をあらかじめ予測して、回避することができるのではないでしょうか。
あなたはちょっとでも嫌な予感がしたら、自分の感覚をもっと研ぎ澄まして、慎重になろうとするのかもしれません。そのため、トラブルを未然に防げることも多いのではないでしょうか。
2.ウェディングケーキに見えた人は「勘が鋭い人」
図形がウェディングケーキに見えた人は、勘が鋭い人でしょう。頭の中にどこからともなく考えが降ってくるようです。「ピンときた」と思うことが、よくあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、洞察力があるでしょう。瞬時に物事の本質や人の本音を見抜く力に長けているようです。相手の言葉だけでなく、微妙な表情の変化や何気ない仕草などもよく見ているのかもしれません。
あなたは自分の感じたことを素直に受け取るようにしているようです。周りに流されずに、自分の感覚を信じているのかもしれません。そのため、どんどんと勘が研ぎ澄まされていくのではないでしょうか。
3.カメラのレンズに見えた人は「勘が鈍い人」
図形がカメラのレンズに見えた人は、勘が鈍い人でしょう。あなたは人に言われないと気づかないことが多いようです。相手が忙しそうにしているのに、雑談を始めてしまったりすることがあるのかもしれません。
このタイプの人は、間が悪いようです。あなたのタイミングは周りの人とちょっとズレているのかもしれません。その場の空気にそぐわないような発言や行動をしてしまうことがありそうです。
自分で察するようになるのは難しいかもしれません。まずは、身近にいる勘のよい人の真似をしてみるのがよいのではないでしょうか。そういう人は、常に周りをよく見ているのかもしれません。
4.鏡餅に見えた人は「やや勘が鈍い人」
図形が鏡餅に見えた人は、やや勘が鈍い人でしょう。突然いい考えがひらめいたり、新しいやり方を発見したりはしないのかもしれません。誰かに言われたことをその通りに、何の疑いもなくやっているのではないでしょうか。
このタイプの人は、マニュアル頼みなところがありそうです。言われたこと以外に進んで仕事を探そう、ということがないのかもしれません。反対に、マニュアルがないと、何をしてよいのかわからなくなってしまうのではないでしょうか。
理由がよくわからなくても「これは何となく好きだな」とか「何か変だな」と思うことがあったら、注意してみるとよいでしょう。自分の感覚を大切にしていると、だんだんと勘が鋭くなってくるかもしれません。
【間違い探し】“ラーメン”に隠れた答えは全部で3つ!すぐに分かったらスゴい正解は…
間違い探しです!この2つの絵の違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つ。よーく見比べてみてくださいね。
具材や食器に注目!気になる正解は...?
答えは、
①黄身の位置(上:下寄り 下:上寄り)
②チャーシューの向きが逆
③箸置きの長さ(上:長い 下:短い)
でした!全部見つけられましたか?