“恩を感じやすい人か” | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

「何に見える?」あなたは“恩を感じやすい人か”がわかる心理テスト

undefined
 

誰かに何かをしてあげたのに、やってもらって当然かのように受け取られてしまったことがありませんか?恩を感じるかどうか、どのくらい恩を感じるかというのは、人それぞれ違うものです。あなたは“恩を感じやすい人”でしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



 

1.メリーゴーランド

2.壁に刺さった画鋲

3.ビーチパラソル

4.テント

 



1.メリーゴーランドに見えた人は「やや恩を感じやすい人」

図形がメリーゴーランドに見えた人は、やや恩を感じやすい人かもしれません。自分が誰かから何かしてもらったときに、できる限りお返しをしたいと思うのではないでしょうか。チャンスがあれば、今度は自分が役に立ちたいと願う人でしょう。

このタイプの人は、思いやりがあり温かい心の持ち主でしょう。周りに対して、よい人でありたいという気持ちも強いのではないでしょうか。あなた自身は、特に相手が恩を感じてくれなくても、できることがあるならやってあげたいと思うかもしれません。

持ちつ持たれつという考えを持っているため、自分がやってもらって嬉しかったことを、別の人に返したりもするのではないでしょうか。そうやって、直接恩返しをするというよりは、巡り巡っていくような恩返しの仕方を好みがちかもしれません。

 

2.壁に刺さった画鋲に見えた人は「恩を感じやすい人」

図形が壁に刺さった画鋲に見えた人は、恩を感じやすい人かもしれません。自分が誰かから何かしてもらったときには、必ず恩返しをしたいと考えるのではないでしょうか。できる限りすぐに相手にとってメリットのあることを返そうとする人かもしれません。

このタイプの人は、自立心が旺盛で、自分でできることはなんでもやろうとする人でしょう。他人に頼ったり世話になったりすることに少し抵抗感があるかもしれません。そのため、誰かに何かをしてもらったときには、とても重い荷物を背負わされたかのように感じてしまうでしょう。

感謝の気持ちはあるのですが、それ以上に恩を重く捉えるため、とにかく早く恩返しをしてイーブンに戻したくなってしまいそうです。だから、恩を感じたら積極的に恩返しをしようと行動に移すのかもしれません。

 

3.ビーチパラソルに見えた人は「恩を感じない人」

図形がビーチパラソルに見えた人は、恩を感じない人かもしれません。自分が誰かから何かしてもらったとしても、やってもらって当然のように感じやすいのではないでしょうか。嬉しい気持ちはありますが、そこに恩を感じるようなことはなさそうです。

このタイプの人は、可愛らしく甘え上手なところがある人でしょう。あなたがきちんとできなくても、周りの人が、勝手に手を貸してくれることが多いのではないでしょうか。そのため、あなたにとって、他人が色々やってくれるのは当たり前のようになってしまっているのかもしれません。

だからこそ「ありがとう」と笑顔で言ったりはしますが、そこから自分が同じように何かをお返ししようという気持ちにはなりづらいのではないでしょうか。あなたが恩を返そうと行動すれば、周りの人は、あなたが大きく成長したと感じる可能性がありそうです。

 

 

4.テントに見えた人は「あまり恩を感じない人」

図形がテントに見えた人は、あまり恩を感じない人かもしれません。自分が誰かから何かをしてもらったときに、むしろ嫌だなと感じることが多いのではないでしょうか。施しを受けることに対して、抵抗感が強いかもしれません。

このタイプの人は、マイペースであまり周りを気にしない人かもしれません。そのため、誰かがあなたのために何かをしてくれても、いまいちピンと来ていないことが多いのではないでしょうか。せっかくの手助けでも、必要性を感じていない可能性がありそうです。

そのため、恩着せがましい人が「せっかくやってあげたのに」と怒っていても、「頼んでもいないことだから」と考えてしまいやすいでしょう。それゆえ、自分が頼んだことに対して動いてくれたことには恩を感じるのかもしれません。

 

 

昨日お昼ごろ、雷とともにすごい雨でした

その後、涼しくなり、今も24℃。

過ごしやすい、北信濃です

皆さん地方はいかがですか?