どの虹を見たい?【心理テスト】答えでわかる「今の自分への満足度」
雨の日は気分が下がってしまうという人もいるかもしれませんが、なかには雨の後の虹を楽しみにしているという人もいるでしょう。偶然虹が見れたときには、気分が少し上がりますよね。そこで今回は、どの虹を見たいかにより「今の自分への満足度」がわかる心理テストをご紹介いたします。
Q.次のうち、あなたはどの虹を見たいですか? 直感でひとつ選んでください。
A:左上の虹
B:右上の虹
C:左下の虹
D:右下の虹
あなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。
この心理テストでわかるのは?
今の自分への満足度
深層心理において、虹は雨粒や光の反射によって見え方が変わるものであることから、外的環境が変わったときの自己評価を反映しているとされています。そして、その形状は自分のありたい姿と密接です。そのため、どの虹を見たいかによって、あなたの今の自分への満足度がわかるのです。
A:「左上の虹」を選んだあなた……自分への満足度70%
あなたは、それなりに自分に満足していて、自信もあるタイプかもしれません。しかし、少し不安になるところもあり、自分を大きく見せたり、実力以上のことにチャレンジしてしまい、抱えきれなくなってしまうこともありそう。
そんなあなたの自分への満足度は70%のよう。気づかないうちに相手を委縮させてしまうような態度をとっているかもしれないので、人とコミュニケーションをとるときは気をつけてみるといいかもしれません。相手を敬う気持ちを持つことで、不思議と自分への不安もなくなっていきそうです。
また、元々あなたは相手のプライドを尊重できるタイプのようなので、相手への気遣いを心がけることで、今以上に周囲からの評価が上がるでしょう。
B:「右上の虹」を選んだあなた……自分への満足度45%
あなたは精神的に安定していて、俯瞰的に物事を見られるタイプのようです。周囲の意見を尊重しつつも自分の意見も持っており、ある程度相手に合わせられる協調性のある人と言えるでしょう。
そんなあなたの自分への満足度は45%のよう。バランスよく物事を考えることができるところはあなたの長所ですが、ときには考えるより先に行動することも大切かもしれません。
また、もっと自分に自信を持つことで、今以上に行動力がアップしそう。そして、その先にまだ見ぬ大きな変化が待っている可能性もありそうです。
C:「左下の虹」を選んだあなた……自分への満足度90%
あなたは過去の経験が自信の源になっているタイプで、今の自分に満足できているのでは? しかし、それを表面に出すことはまずないでしょう。表に自信を出しすぎないことで、対人関係をうまく構築している立ち回りがうまいタイプとも言えそうです。
そんなあなたの自分への満足度は90%のよう。ただ、自分に自信がある反面、その自信から物事を決めつけてしまい、ときに周りに呆れられてしまうこともありそう。
今のスタンスを貫きながらも、ときには人の意見にも耳を傾けるようにすると、より物事がスムーズに進むようになるかもしれません。
D:「右下の虹」を選んだあなた……自分への満足度15%
あなたは、みんなが気づかないところに気づくタイプかもしれません。クリティカルな意見を持っていることが多く、新しいアイデアを生み出す手助けをすることもあるでしょう。しかし、自分への自信のなさから、自分の可能性を否定してしまうところもありそうです。
そんなあなたの自分への満足度は15%のよう。あなたの場合、もっと前向きに考えるようにしたほうが、物事がうまくいき、自信を持つことができそうです。
きちんと自分を認めてあげることで、あなたが本来持っている能力を存分に発揮することができるようになり、その結果、今以上に活躍の場が広がるでしょう。
以下は問題の解答を決めたのち、お読みください
虹の色は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色。これは日本では常識です。
せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し。と覚えるそうです
しかし、世界ではそれが非常識なのをご存知でしょうか。
アメリカやイギリスでは6色、ドイツや中国では5色、ロシアでは4色と考えられているようです。
アジア諸国、ヨーロッパ諸国の中でも虹の色に違いがありますね。
7色 | 日本・オランダ・イタリア・韓国 |
6色 | アメリカ・イギリス |
5色 | ドイツ・フランス・中国・メキシコ |
4色 | ロシア・インドネシア |

色の見方や、その色を表す言葉の有無が、国や文化によって異なるため
虹の色と色数に違いが出るそうです。
同じ物を見ているのに、こんなにも見え方が異なるなんて面白いですよね。
しかも、同じ国でも人によっても答える虹の数が違うなんてこともあるそうです。
各国の言語の「虹」を辞書で引くと、どれも日本語では「虹」という訳ですが、
見ている虹は全く違うのですね。
一番多国籍人種の国はアメリカ(USA)ですが、およそソビエトでも90人種、中国が30人種、インドネシアは言語だけで400種以上あるとか、シンガポールも多いそうです。
ひまわり様のご主人さまは、チャイニーズ・シンガポーリアンとのことでですが、さて何色でしょうか?
おまけ
ダブルレインボー
色の順番が反対なんですよね
くまは、まだ見たことがありません・・・・・ぐすん
見たいなぁ
ちなみに、くまはBでし た