あなたの共感力を診断! | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

【心理テスト】あなたの共感力を診断!「最初に見えた言葉は?」

今回の心理テストのテーマは、あなたの「共感力」について。人の感情に共感する力を診断します!

【質問】

下図の文字の中には、4文字のセリフが4つ隠されています。

あなたの目に、最初に飛び込んできたのは、次のうちのどれでしょうか?

 

共感力診断

 

答え見えないように、少し開けますね

 

 

 

 

 

 

A. がんばれ

B. さいこう

C. たすけて

D. しにたい

 

A.を選んだあなたの共感力は…、【50%】

あなたの共感力は、いたって標準レベル。

共感しようというスイッチを入れれば、きちんと相手に共感することができますし、逆に共感をする必要のないタイミングではオフにもできるタイプです。また、状況に応じて、実は共感ができていなくても、できているフリをするなど、器用な部分も持ち合わせています。相手を喜ばせるためのウソであれば、罪にはならないと割り切れるのが、あなたの良いところでしょう。

 

B.を選んだあなたの共感力は…、【40%】

あなたは、相手に共感をし、寄り添うことで人々を救うタイプというよりも、ポジティブな情報発信によって悲しみや苦しみを吹き飛ばすタイプと言えるでしょう。

共感ができるということは、素晴らしいことである反面、弱っている人に共感をすると、そこで自分の波動を下げてしまうことにも繋がりかねません。あなたは、あなたらしく前だけを向いて、皆に希望を与えてあげることを意識していってください。

 

C.を選んだあなたの共感力は…、【80%】

あなたは、非常に優れた共感力を持っています。

特に、人には理解されないような悩みや苦しみを抱えている人に寄り添うことができるので、気づけば自然と周囲に人が寄ってくるでしょう。わかりやすいアドバイスをしなくても、ただ理解を示してあげるだけで人は救われるということを、あなたは本能的に熟知しているようです。今まで、苦悩の多い人生を送ってきたかもしれませんが、そのことが確実にあなたを成長させているのでしょう。

 

D.を選んだあなたの共感力は…、【90%】

あなたは、最高に高い共感力を持っています。

悩みを隠しているつもりの人に対し「大丈夫?何かあった?」と声を掛けてあげられるほど、鋭いアンテナも備えているでしょう。世の中の人が、「そうそう!それを誰かに言って欲しかったんだよ!」と思いそうな問題点を見つけ出し、そこにクローズアップできる力を持っているので、文章力や画力などを駆使して、是非、人のためになるコンテンツを生み出そうとしてみてください。