些細なことが気になる | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

警察・検察での取り調べの可視化

長い間希望してきました。
冤罪が無くなることを、期待しています

“取り調べ可視化”スタート 裁判員裁判の事件など


裁判員裁判などの事件で、全面的な取り調べの録音録画が6月1日から義務化される。

取り調べの可視化は、刑事司法制度改革の一環として進められていたが、1日から、裁判員裁判の対象事件と検察の独自捜査事件について、取り調べの録音録画が義務化される。

供述の任意性や信用性の判断が行いやすい一方で、供述をしづらくなることなどが懸念されている。

供述
刑事訴訟法上、被告人・被疑者・証人などが、主として裁判官・検察官などの尋問に答えて事実を述べること。また、その内容。「犯行の動機を供述する」




くまのぶつぶつ
供述をしづらくなる理由、意味が理解できません

取り調べなら、少しは理解できますが・・・・

ふるさと納税のお話
総務省は全国の自治体に対し、返礼品額の比率を寄付額の3割までとする、地場産品以外を返礼品としないなどの規制を2019年度の税法改正案に盛り込みました。



納税=寄付
寄付とは、
金銭や財産などを公共事業、公益・福祉・宗教施設などへ無償で提供すること
寄付に返礼品だすって
おかしくないかい?
納税は憲法で定めた義務なんですが、彼らの意識は寄付なんですかね

くまのぶつぶつ
沢山収入があって、たくさん寄付して、たくさん返礼品がもらえて、
貧乏人には縁のない話です・・・

まともな法律だとは思えない

おまけ
大相撲のお話なんですけどね
取り組みで、「まった」しますよね
そのあと力士は「審判長」に向かって、頭を下げてる姿見ます
詫びる相手は審判長なんですかね?
相手力士に対して、詫びるのが筋だと思うのですが、
相撲道って何だろう?


クーラーつけたり、ストーブつけたり、体調管理が難しい気候です
もうじき、梅雨。
どなた様も健康、食事に注意されますよう。