お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひなまつり
お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に
よく似た官女の 白い顔
金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか
あかいお顔の 右大臣
着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひなまつり
皆さんご存知の「うれしいひな祭り」
ところが、2番の歌詞「お内裏様(だいりさま)と おひな様」
の所為で、日本人のほとんどが、
男雛=内裏と間違って認識してしまったのだそうです

内裏とは、天皇陛下の居所を中心とする御殿のこと、もしくは天皇陛下のこと
だそうです。
今更、頭の中身変わりそうもないなぁ