本音は、ありがたい。 | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

レギュラーガソリン 14週連続の値下がり
日本テレビ系(NNN) 2月3日(水)21時15分配信
 3日に発表された今週のガソリン価格は1リットル当たり113円40銭で、14週連続の値下がりとなった。

 石油情報センターが発表した、1日時点でのレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で先週比1円80銭安の1リットル当たり113円40銭だった。これは、約6年10か月ぶりの安値水準。

世界的な原油安を受けてガソリンの小売価格も14週間にわたって下落を続けてきたが、石油情報センターでは、来週はこの値下がりに歯止めがかかると予想している。複数の原産国の間で協調して生産を抑制する動きがみられたことを受けて、原油の価格が一時上昇に転じたためだ。

 ただ、原産国同士の足並みがどこまでそろうのかは不透明で、来週の値上がりは小幅なものになるのではないかという。


ガソリンには56.34円の税金がかかっています
(本則ガソリン税 28.7 円 暫定ガソリン税 25,1 円 石油税2,54円)

ガソリン価格は平成14年の夏ごろ全国平均164,4円。
計算しやすく164.34円と仮定すれば、税金(56,34円)を差し引いた実質価格は
114円。

現在113,40円。
計算しやすく、113、34円と仮定すれば税金(56,34円)を差し引いた実質価格は
57円。

2年半で実質価格が114円からちょうど半分の57円。
 
・・・一昨年は1万円でガソリン満タン、灯油20Lのタンク2本がやっと、今年は満タンにしてタンク4本入れても、おつりがきます・・・ありがたい!

石油産油国にとって死活問題
何事も起きないことを願うばかりです・・・・が
値上げもやだなぁ・・・・と、自分勝手なことを考えるくまであります