世界柔道、団体戦で日本が男女アベック優勝 | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

柔道の世界選手権最終日は30日、カザフスタンのアスタナで非五輪種目の男女団体戦(5人制)が行われ、日本は男女アベック優勝を飾った。(読売新聞)
[記事全文]


男子
100kg超級 七戸 龍(九州電力株式会社)
準優勝

100kg級 羽賀 龍之介(旭化成株式会社)
優勝

90kg級 ベイカー 茉秋(東海大学3年)
3位

81kg級 永瀬 貴規(筑波大学4年)
優勝

73kg級 大野 将平(旭化成株式会社)
優勝

中矢 力(ALSOK)
準優勝

66kg級 海老沼 匡(パーク24株式会社)
3回戦敗退

髙市 賢悟(東海大学4年)
1回戦敗退

60kg級 志々目 徹(学校法人了徳寺学園職)
3位


女子
78kg超級 田知本 愛(ALSOK)
準優勝

山部 佳苗(株式会社ミキハウス)
3位

78kg級 梅木 真美(環太平洋大学3年)
優勝

70kg級 新井 千鶴(三井住友海上火災保険株式会社)
5位

63kg級 田代 未来(コマツ)
3位

57kg級 松本 薫(株式会社ベネシード)
優勝

52kg級 中村 美里(三井住友海上火災保険株式会社)
優勝

48kg級 浅見 八瑠奈(コマツ)
準優勝

近藤 亜美(三井住友海上火災保険株式会社)
3位

団体2種目、個人14種目
金が8個
銀が4個
銅が5個

男子の66kg級以外はすべてメダル取れました。

残念なことに、夜中の放送だったので、半分ぐらいしか見れませんでした。
世界陸上とバレーボールワールドカップと世界柔道と、U-18野球同じ時期にやらなくてもいいと思うのですが・・・・・


長野は寒くて足に毛布掛けてますが
皆さん地方はいかがですか。