ぶつぶつ・・・・
避難勧告出た時はすでに・・・・
南木曽で、台風が来る前にやられちゃいましたね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
場所は、名古屋へ車で行くとき何度も何度お邪魔した食堂の近所・・・・映像が目に浮かびます。
木曽の人は、ものすご~く純粋で素朴な方々ばかりで、くまはだ~い好きな場所
北アルプスと中央アルプスに挟まれた、せま~い谷底の、河岸段丘の僅かな平地で皆が肩寄せながら生きていて、・・・・どこもかしこも、山んなか・・・・・東北行くとあんな山の中には人は住んでない。。。おっと・・・本題からそれた・・・
さて、弱くなったとはいえ、まだまだ安心は禁物、特に秋田~青森あたりが危険信号点滅ですね。
これだけ、注意を促しているにもかかわらず・・・・
愛媛県西予市では、77歳の男性が10日午前6時半ごろ、自宅の前の用水路に転落しているのが見つかり、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
また、福島県郡山市で83歳の男性が9日、用水路で亡くなっているのが見つかりました。
このほか、宮崎県で10日未明、88歳の女性が強い風にあおられて転倒して足の骨を折るなど・・・・・
ため息でちゃう。
ご冥福をお祈りするとともに、これ以上被害が拡大しないよう願うばかりです
皆々様、ご自愛下さい!
おまけ・・・・
高校~大学が、あまりにも自主性に欠けていることを懸念しています
社会にでてもその延長で、誰かが生き方を示してくれなければ、交差点を曲がることができない。このことが災害の時逃げろといわれなければ、棄権を感じない、予測できない事と共通しているように思う。
温暖化や異常気象の所為にしたって、死んだ命は戻りません。
あくまで、自己責任。