玉川温泉で岩盤浴・・・・宣伝だけじゃぁだめだよね | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

言ってる先から、事故が起きちゃいました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

秋田・仙北市の玉川温泉で岩盤浴をしていた男女3人、雪崩に巻き込まれ心肺停止状態


雪崩が発生した秋田県仙北市内では、6年前のいわゆる「平成18年豪雪」でも雪崩が発生し、今回とは別の温泉で1人が死亡し、秋田新幹線も雪崩に巻き込まれています


まだご存知で無い方は、以下を参照してください


秋田・仙北市の玉川温泉で岩盤浴をしていた男女3人、雪崩に巻き込まれ心肺停止状態

フジテレビ系(FNN 21()2113分配信

この雪で、秋田県では、岩盤浴をしていた男女3人が雪崩に巻き込まれ、心肺停止の状態となっている。
秋田・仙北市にある玉川温泉で、1日午後6時すぎに、「敷地内にある屋外テントで岩盤浴をしていた客が、雪崩に巻き込まれた」と110番通報があった。
この雪崩に、客の男性1人と女性2人のあわせて3人が巻き込まれ、その後、旅館の従業員が救助したが、3人とも心肺停止の状態だという。
3
人は、旅館の施設内にある簡易テントの中で岩盤浴をしていたとみられ、雪崩によって、3張りあったテント全てが潰れていたという。
2
日の日本列島は、日本海側を中心に大雪や吹雪となる予想で、名古屋など太平洋側でも、雪の積もるところがある見込み。
車の運転や、屋根からの落雪、雪崩などに警戒が必要となる。

平成18年豪雪でも雪崩被害

21 2119

雪崩が発生した秋田県仙北市内では、6年前のいわゆる「平成18年豪雪」でも雪崩が発生し、今回とは別の温泉で1人が死亡し、秋田新幹線も雪崩に巻き込まれています。

今回、雪崩が起きた玉川温泉からおよそ20キロ離れた同じ仙北市内の乳頭温泉郷では、いわゆる「平成18年豪雪」と呼ばれた6年前の2月に温泉の裏山で雪崩が発生し、給湯管の修復工事をしていた作業員1人が死亡したほか、宿泊客16人がけがをしました。

 また、同じ日に仙北市内では


秋田新幹線が雪崩でできたとみられる雪の塊に突っ込


んで、5時間半にわたって立往生しました。



玉川温泉

 旅館部分124室295名、自炊施設73室215名

500名以上もの宿泊施設・・・・・

誰の責任?

旅館の注意不足は一番だが、もしも危険を承知の上で営業していたとすれば、悲しすぎる。

さりげなく書いてあるだけだが、新幹線に横から雪の塊がぶつかっていたら、大惨事!

警察や行政の指導体制にも疑義を懐かざるを得ない。高速道とかも心配だよね。地震も津波も原発もだけれど、安全思考を心がけてほしい。

自己防衛に心がけたいが、さりとて巷の情報は利益誘導のための過剰なものや、真実とは思えないものも多いしなぁ・・・・今日もぶつぶつが減らない・・・・・しっかりしろ!・・・がんばれくまひゃん!

優しく見える雪も 死神の隠れ家。