原発商売、やめられない。 | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

ベトナム原発で協力協定、日本原電

2011.2.16 15:38 (産経)

 日本原子力発電は16日、ベトナム電力公社(EVN)との間で原子力発電導入に関する協力協定を結んだと発表した。ベトナム政府は昨年、原発導入で日本の支援を受けることを決定。今回の協定締結はこれに沿ったもので、日本原電は事業化調査(FS)を請け負う契約を今年度中にも結ぶ。

 FSは1~1年半程度かけて行い、建設候補地の地盤調査、環境影響調査の結果のほか、必要な発電容量の試算、原子炉のタイプの選択肢なども提示する。ベトナム政府内で内容を検討し、日本の官民出資会社、国際原子力開発を通じて日本メーカーに建設を発注する。


20113212233 読売新聞)

ベトナム原発は津波対策で15mの堤防建設

 【バンコク=深沢淳一】ベトナム政府は、海岸部への建設が予定されている同国初の原発周辺に、津波対策として、高さ15メートルの堤防を建設する方針を固めた。

 地元メディアが伝えた。過去に同国で発生した最大級の地震をさらに30%上回る規模の地震を想定した耐震性も備える。

 ベトナムは福島第一原発の事故後も、原発計画に変更はないとしているが、安全性を強化する方針を示している。同国は、2030年までに原発8か所を建設し、原子炉計13基を稼働させる計画だ。

ようするに・・・・

ベトナムは、

チェルノブイリのロシアが、一号機建設。

福島の日本が、二号機の建設

なのだそうです。



とにかく、原発を受注すること。

リニアモーターカーを成功させ、大陸に販売する。

これしか、日本経済の建て直しはできない!

ということですよね。

だから、どうぢても・・・日本の原発は安全でなくてはなりません・・・・



でも最近雲行きが怪しい。

(本格的に受注を受けたから、もう、ばれても良くなった?)

電源が津波で止まったのでないことがばれましたねぇ・・・・

今度は、誰かが止めたことにしようとしてる?

最近になって、盛んに津波がすごかったことを強調してるねぇ。

何で今まで出さなかったのでしょうか?

まさか創作したわけではないよね。

不安院は・・・最近、やっと安全対策の不備を認めつつある

東電・・・グループは、あくまでも、どうしても、想定外の地震と津波による事故なんですね?

少しづつ、事実が明らかにされているようにみえるけれど?

すべてが本当かどうかも怪しい・・・

ホウ酸注入???

いつ?

頭が、こんがらかってきた、