脱金権政治、大切なことではあるが
岡田幹事長
前原外務大臣
・・・・・・・・人が足りない
そんなに長くは続きそうにない。
代表選挙で世論をそらし時間を稼ぎましたが、抱えている政治問題はどれひとつとして進展してないのが現状。(戦争でも起きない限り、)国民の不満、世論の反発は今まで以上になりそうな予感が・・・さりとて、政権政党内でさえ協力し合えないのが現状ですから、国民が一致団結するわけがない。
タレントさんやら、スポーツ選手、はたまた、政治的な犯罪を犯した罪で有罪判決(を受け上告中)の人を衆議院議員に選ばなければならないのですから(どの政党というのではなく)他の国の人からみればこの国には人材がいないと思うだろうし、国内では「議員数を削減しても成り立つでしょう」という世論が生まれる。
沖縄もダムも官僚や地方公務員が我慢強く説得にあたっているだけで(宮崎のこうていえきの時も同様だったけれど)議員が自ら調査したり話を聞きにいったなどの話はほとんど聞こえてこない、民主党だけでも411人もいるのだけれど政務調査費を何に使っているのだろう・・・・・多くはどこ吹く風ということでしょうか?
無理やり数合わせの付けは大きい
おだてて使うことも、必要、と考えたが、もし危なくて使えないということだとすれば、
どの問題も解決の道は遠い・・・・・ではなく・・・・解決には至らないという悲しい結論になる
いま、貧乏で、不自由な人は・・・・今後も不安な日々はつづく・・・・・
くま家も、家は壊れてくるし、車は13年目・・・・・でるのはため息か愚痴ばかり。
煩悩は少ないつもりだが、生きているだけ、ありがたく思えるようには、悟れないなぁ
とはいうものの、気持ちはすでにここにはない(*⌒∇⌒*)
さて、秋の長雨(^-^)/・・・・・・きのこヾ(@°▽°@)ノ・・・・・くまの場合、食べる分だけしか採らないから、少しあればo(^▽^)oニコニコ。
しばらくは元気な日々が続きます
皆様、がんばりましょうね