さて、7月、夏の観光シーズンを迎えます。
北海道はサミットで不便が生じている。
東北は地震の問題がある。
ガソリンが高騰している。以上の理由から
今年は近いということで、信州は関東や中部圏からの観光を期待する声が高まりつつあります。
天候は如何にというところでしょうか。
しかし、普段のんびりした生活になれている田舎者は、急に混んでも、対応しきれないのが現実・・・御覚悟のほどを・・・
何事も、求める事すべてを満足させる事が出来れば、いいのですが、なかなか、難しいところですね。
そこで、信州の旅について書いて見たいと思っています。
もし、知りたいことがあれば(歳だけは取っていますから)出来るだけお答えいたしますので、遠慮なくお聞きください。
信濃の旅 ①
信州を観光するには、車が便利ですが、誰もが苦労するのが駐車場。
(公用でない限りどんなに偉い方でも、平等です
善光寺と松本城などに共通して言える事は、付近が狭く一方通行が多いために、外から来た方にとって、とても不便で、駐車場が高価で少ないという問題があります。
そこで、限られた時間を賢く使う智恵が、求められます。
駅近辺の駐車場や、徒歩で移動可能な駐車場を利用することを、お勧めします。
長野駅近辺から徒歩20分、循環バスぐるりん号なら100円
トイーゴ駐車場から、徒歩15分位
イトーヨーカ堂駐車場から12分位
行き返りの渋滞を覚悟するよりは、歩いて、美味しそうな、お蕎麦屋さんを探す方が賢明です。
(悪い事は、次にも影響していきます)
善光寺は駐車場が裏にあるため、参道まで行かない方が大勢いらっしゃいます。そのために限定された、あまり美味しくないお店で昼食を取られる方をたくさんお見かけいたします。
ちなみに、善光寺「なかみせ通り」にある「まる清」のおそばは美味しいです「まる清弁当」1300円はソースカツ丼とおそばとのコンビが抜群!くまひゃん一押し!!
他にも、善光寺を背に仁王門の次にある、正面入り口を右折。50mほど先のかどにある「元屋」も美味しいですよ。
(有名が美味しいとは限りません)
松本城近辺(あまり詳しくありませんが)
松本駅前からタウンスニーカー北コース(料金 100円)
「松本城黒門」下車
○普通車をご利用の場合
市営松本城大手門駐車場 30分毎150円
市営開智駐車場 1時間200円以降30分毎100円
<名城探訪(2)> 松本城(長野県) で検索していただけば、分かりますが、興味のある方がお城をきちんと見るには2~3時間は有に掛かります。なのに、シーズンは駐車場に入るまでに1~2時間掛かることもあるために、市内に10時についても、じきに昼食の時間になってしまい、計画を大幅に変更し、天守閣に上るだけで終る方が大勢います。
旅館でゆっくりして、観光もゆっくり、お昼もゆっくりは無理ですから。優先順位を決め、時間を有効的に使いましょう。
おまけ。
信濃の旅 ②
(長くお付き合いいただきまして、ありがとうございます)
旅行の場合は、時間とお金が両立しても、尚且つ満たされない問題があります。
自分が求めるもの、希望をはっきりとさせることが、旅を一番楽む方法ですが、実は、簡単そうで、これが難しいんですね。
ヒントは「水」にあります。
旅行は、目的地が湖だったり、川だったり、海辺だったりが多いですよね。遺伝子なんでしょうか?水と親しめると、人は安息を得られるのでしょうね。温泉もそのひとつかも知れません。
「水」と親しむ時間を多く取るのが、旅を満足させる秘訣。
計画の中に必ず『水と親しむ』時間を入れてくださいね。